Foomii(フーミー)

小菅努のコモディティ分析 ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~

小菅努(商品アナリスト/マーケットエッジ代表)

小菅努

「噂で売って、事実で買う」、金相場は過剰なタカ派織り込みの是正局面へ

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□            小菅努のコモディティ分析        ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~ 2022年5月5日(木)発行 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ===================================  「噂で売って、事実で買う」、金相場は過剰なタカ派織り込みの是正局面へ =================================== <FOMC後の金相場は急反発> 5月3~4日に米連邦公開市場委員会(FOMC)が開催されたが、金相場に対してはポジティブな結果になった。COMEX金先物相場は5月3日に1オンス=1,849.70ドルと2月15日以来の安値を更新していたが、5日のアジアタイムには1,900ドル台まで安値から50ドル幅の切り返しが実現している。4月下旬はFOMCで強力な引き締め策が打ち出されるとの警戒感を背景に、米金利上昇・ドル高を背景に急ピッチな値下がり対応を迫られていたが、実際のFOMCはサプライズ感こそ乏しかったがマーケットの警戒しているサプライズ感のあるタカ派姿勢は打ち出されず、いわゆる「噂で売って、事実で買う」展開になっている。 今回のFOMCでは、フェデラル・ファンド(FF)金利の誘導目標を0.50%引き上げ、0.75~1.00%とすることが決定された。3月に0.25%の利上げ対応が行われたばかりだが、1回の利上げ幅を倍増させることで、低金利環境の是正を急ぐことになる。0.50%の利上げ幅は、ITバブルが発生した2000年5月以来のことになる。また、保有資産の縮小(量的引き締め、QT)についても6月1日から開始することを決定した。保有している資産の売却ではなく、償還を迎えた際に再投資を行わない形で、月額だと6~8月は米国債が300億ドル、住宅ローン担保証券(MBS)が175億ドル、それぞれ減らしていくことになる。9か月以降は米国債を600億ドル、MBSを350億ドルの合計950億ドルを上限ラインに、更にQTを進めていくことになる。金利と量的政策の双方で金融引き締めスタンスを鮮明にしている。前回のQTは月額500億ドルが上限であり、その当時と比較するとほぼ2倍のペースでQTが進められることになる。
… … …(記事全文3,114文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:419円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:1,980円(税込)

    2022年5月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年10月19日に利用を開始した場合、2025年10月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年11月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する