Foomii(フーミー)

小菅努のコモディティ分析 ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~

小菅努(商品アナリスト/マーケットエッジ代表)

小菅努

穀物相場の鎮静化に求められること、最悪のシナリオは何か?

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□            小菅努のコモディティ分析        ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~ 2022年3月4日(金)発行 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ===================================  穀物相場の鎮静化に求められること、最悪のシナリオは何か? =================================== <ウクライナ停戦合意だけでは、全ての問題が解決しない> ウクライナ情勢を取り巻く緊張状態は、エネルギー危機を引き起こす一方、食料危機も引き起こしつつある。エネルギー価格とは異なり、食料価格は原材料価格の高騰がエンドユーザーに波及するまでにタイムラグが存在するために一般メディアの関心は高まっていないが、エネルギー危機に匹敵する大きな混乱が発生する兆候がみられる。 CBOT穀物先物相場だと、トウモロコシが2012年10月、小麦が08年3月、大豆が12年9月以来の高値を、それぞれ更新している。いずれも過去最高値更新を見据えた状態になっている。中心限月の年初からの最大上昇率は、トウモロコシが30.1%、小麦が56.9%、大豆が26.9%となっており、特に小麦相場は僅か2カ月強で1.5倍の価格水準に到達している。これは、WTI原油の55.0%高を上回っており、価格変動の激しさという意味では、原油よりも小麦相場の方に大きなショックが発生している。
… … …(記事全文3,802文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:419円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:1,980円(税込)

    2022年3月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年10月19日に利用を開始した場合、2025年10月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年11月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する