Foomii(フーミー)

小菅努のコモディティ分析 ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~

小菅努(商品アナリスト/マーケットエッジ代表)

小菅努

OPECプラス会合は増産加速見送り、産油国の論理と消費国の論理と考える

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□            小菅努のコモディティ分析        ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~ 2021年10月5日(火)発行 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ===================================  OPECプラス会合は増産加速見送り、産油国の論理と消費国の論理と考える =================================== <増産加速期待を裏切るOPECプラス> 石油輸出国機構(OPEC)プラスは10月4日に第21回閣僚級会合を開催し、11月には協調減産の規模を日量40万バレル削減する(=増産する)との合意内容を再確認した。7月18日の閣僚級会合において、年末に向けて月に日量40万バレルのペースで増産を進めることが合意内容になっているが、その合意内容について修正の必要性はないとの判断が下された格好になる。 その意味では何らサプライズのない無難な会合だったとも評価できるが、今会合に関しては政策調整が行わなかったことがポジティブ材料視されている。というのも、事前のマーケットではOPECプラスが増産ペースを加速させる可能性が報じられていたためだ。例えば、Reutersは9月30日付で、「増産幅拡大も視野に入れた話し合いが続いている」との複数の関係者の発言を報じている。具体的な規模や時期については示されていないとしたが、「追加的な増産」、「一カ月だけ増産幅を80万バレルにして次の月はゼロにする方法」などが検討されていることが示唆されていた。
… … …(記事全文3,642文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:419円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:1,980円(税込)

    2021年10月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年7月19日に利用を開始した場合、2025年7月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年8月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する