Foomii(フーミー)

小菅努のコモディティ分析 ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~

小菅努(商品アナリスト/マーケットエッジ代表)

小菅努

ラニーニャ終息でも農産物生産にリスク、米穀倉地帯では早くも高温乾燥を警戒

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□            小菅努のコモディティ分析        ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~ 2021年6月8日(火)発行 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ===================================  ラニーニャ終息でも農産物生産にリスク、米穀倉地帯では早くも高温乾燥を警戒 =================================== <急落後の反発局面を迎えているシカゴ穀物相場> CBOTトウモロコシ先物相場は、5月7日の1Bu=735.00セントをピークに26日の603.00セントまで急落したが、6月7日には一時706.00セントまで切り返す展開になっている。大豆先物相場も5月12日の1,668.00セントをピークに26日の1,489.00セントまで急落していたが、6月7日には一時1,624.00セントまで切り返す展開になっている。 6月入りと前後して穀物相場が改めて騰勢を強めているが、二段階で考える必要がある。第一段階は5月12日の米農務省(USDA)需給報告発表後に進んでいた、ファンドの持ち高調整が一巡したことである。主にトウモロコシ市場で2021/22年度需給が予想されていた程にタイト化しない可能性が示されたことでファンドが持高調整を進めていたが、トウモロコシの600セント、大豆の1,500セント水準では、逆に下げ過ぎとの評価がファンドに対して押し目買いやショートカバー(買い戻し)を誘っている。
… … …(記事全文3,503文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:419円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:1,980円(税込)

    2021年6月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年8月19日に利用を開始した場合、2025年8月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年9月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する