Foomii(フーミー)

小菅努のコモディティ分析 ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~

小菅努(商品アナリスト/マーケットエッジ代表)

小菅努

インフレヘッジの金を再評価する地合、売り材料の買い材料転換が進む

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□            小菅努のコモディティ分析        ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~ 2021年5月26日(水)発行 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ===================================  インフレヘッジの金を再評価する地合、売り材料の買い材料転換が進む =================================== <1,800ドルに続いて1,900ドル突破> COMEX金先物相場は、5月6日に1オンス=1,800ドルを突破したが、その僅か13営業日後となる25日には早くも1,900ドル台に乗せた。17日に長期トレンドラインとして重視される200日移動平均線を突破したが、1月8日以来の高値を更新している。今年最高値は1月6日の1,962.50ドルであり、V字型の切り返しが続いている。2,000ドル台となると昨年9月1日が最後になるが、現在の上昇ペースが維持されると6月中旬にも2,000ドルが実現する可能性を想定しておく必要性が浮上している。 金市場の主要テーマは一貫して、実質金利環境である。実質金利から金保有の機会コストが評価されており、実質金利が上昇すれば売られ、逆に実質金利がすれば買われる傾向にある。実質金利が動いているとはいえ、今年は10年債をベースにすると一貫してマイナス金利環境にあり、金相場を取り巻く環境は何れにしても強気との評価も可能である。ただ、現実問題としては実質金利を見ながら金市場におけるポジションを調整する動きが目立ち、4月、そして5月の金相場の堅調地合に関しては、大部分が実質金利の動きで説明がつく。
… … …(記事全文4,014文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:419円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:1,980円(税込)

    2021年5月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年8月19日に利用を開始した場合、2025年8月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年9月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する