Foomii(フーミー)

小菅努のコモディティ分析 ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~

小菅努(商品アナリスト/マーケットエッジ代表)

小菅努

大型インフラ投資計画発表を控えるも、金相場が債務問題に反応しない問題について

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□            小菅努のコモディティ分析        ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~ 2021年3月30日(火)発行 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ===================================  大型インフラ投資計画発表を控えるも、金相場が債務問題に反応しない問題について =================================== <大型インフラ投資の実現に向かう> バイデン米大統領は3月31日、東部ペンシルバニア州ピッツバーグを訪問して、経済政策について演説する予定になっている。ピッツバーグは、自動車や鉄鋼、造船などの製造業が集中するラストベルト(Rust Belt=錆びた工業地帯)の代表都市であり、昨年の大統領選挙では激戦を制して僅差でバイデン氏が勝利している。2016年の大統領選挙では、中国などとの競合激化で職を失った白人労働者がトランプ氏を僅差で支持したが、今回はバイデン氏を同じく僅差であるが支持した。バイデン大統領は2月25日に就任後最初の公式記者会見を行ったが、新たな経済政策を発表する場としてピッツバーグを選択したことからは、ラストベルトの「さび(rust)」を取り除く政策に強い意志を有していることが窺える。 実際にどのような内容の発表が行われるのかは明らかにされていないが、新たな経済政策の二本柱の一つが発表される予定になっている。まずはインフラ投資計画を発表し、4月後半に育児や医療分野の支援策を打ち出すことで、選挙公約の「ビルド・バック・ベター(Build Back Better=より良い復興)」が目指されることになる。この「ビルド・バック・ベター」は通常だと災害からの復興などで用いられる言葉だが、バイデン大統領は新型コロナウイルス対策、人種差別問題、国際政治関係などトランプ政権下の政策を見直すことに力を入れており、老朽化したインフラ再構築と同時に、選挙公約である4年間で2兆ドルの環境インフラ投資についての投資についても発表が行われる見通しだ。
… … …(記事全文3,492文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:419円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:1,980円(税込)

    2021年3月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年8月19日に利用を開始した場合、2025年8月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年9月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する