Foomii(フーミー)

小菅努のコモディティ分析 ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~

小菅努(商品アナリスト/マーケットエッジ代表)

小菅努

OPECプラスは日量50万バレルの追加減産、原油相場の崩壊は回避される

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□            小菅努のコモディティ分析        ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~ 2019年12月09日(月)発行 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ===================================  OPECプラスは日量50万バレルの追加減産、原油相場の崩壊は回避される =================================== <日量50万バレルの追加減産合意> 12月5日に石油輸出国機構(OPEC)総会、翌6日にOPEC加盟国と非加盟国会合が開催されたが、OPECプラスとしては来年1~3月期に日量50万バレルの追加減産を実施することを合意した。5日の共同閣僚監視委員会(JMMC)が日量50万バレルの追加減産を勧告していたが、この勧告にOPECプラスが従った格好になる。 今回のOPECプラス会合を一言で総括すれば、「最低限度の義務は果たした」ということになろう。事前の調整では、追加減産はもちろん、減産期間の延長さえも合意できるのか不確実性が強くなっていたが、減産規模を日量120万バレルから170万バレルまで引き上げることを合意できたことは素直に評価できる。サウジアラビアは、これとは別に割当量を上回る減産対応の実施も決め、実質的な減産規模は210万バレルまで拡大すると発表されている。来年上期の国際原油需給バランスが供給超過に傾くリスクが高いとみられる中、OPECプラスとして何も対応を講じないという最悪の事態が回避されたことは、高く評価できよう。
… … …(記事全文4,159文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:419円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:1,980円(税込)

    2019年12月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年8月19日に利用を開始した場合、2025年8月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年9月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する