Foomii(フーミー)

小菅努のコモディティ分析 ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~

小菅努(商品アナリスト/マーケットエッジ代表)

小菅努

ゴム市場における海外ファンドの買い戻しは一服、新規買いの有無に焦点シフト

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□            小菅努のコモディティ分析        ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~ 2019年11月29日(金)発行 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ===================================  ゴム市場における海外ファンドの買い戻しは一服、新規買いの有無に焦点シフト =================================== <他市場とのバランス崩れたゴム相場> 東京商品取引所(TOCOM)天然ゴム先物相場は、10月3日の1㎏=154.30円をボトムに11月26日の192.50円まで、期先継足ベースでは最大で38.20円(24.8%)円の急伸地合を形成したが、足元では上げ一服となっている。本格的な値崩れを起こしている訳ではないが、3営業日連続で高値更新が見送られており、約1週間ぶりの安値圏となる180円台中盤まで軟化している。 10月以降のゴム相場の上昇は、米中通商合意期待を背景とした「リスクオフ」から「リスクオン」へのマクロ投資環境の変化があったことは間違いない。米中貿易戦争は世界経済に減速リスクと先行き不透明感をもたらしているが、「第一段階の合意」が成立すれば、投資家のリスク許容度は程度の議論はあっても回復することになる。米国株が連日のように過去最高値を更新したのがシンボリックだが、コモディティ市場でも銅相場が7月30日以来の高値更新、原油相場が9月23日以来の高値更新と、一定のリバウンド圧力を発生させている。
… … …(記事全文4,292文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:419円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:1,980円(税込)

    2019年11月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年8月19日に利用を開始した場合、2025年8月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年9月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する