Foomii(フーミー)

小菅努のコモディティ分析 ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~

小菅努(商品アナリスト/マーケットエッジ代表)

小菅努

FRBのバランスシート拡張が進む、株高でも金価格が底固い一因か

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□            小菅努のコモディティ分析        ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~ 2019年11月20日(水)発行 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ===================================  FRBのバランスシート拡張が進む、株高でも金価格が底固い一因か =================================== <FRBの金利政策は一巡している> 米連邦準備制度理事会(FRB)は7~9月にかけて3度にわたる利下げを実施し、フェデラル・ファンド(FF)金利の誘導目標は2.25~2.50%から1.50~1.75%まで合計で0.75%引き下げられている。米中貿易戦争が米実体経済に下振れリスクをもたらす不確実性が浮上する中、予防的観点から利下げ対応が実施された。一方で、この予防的利下げは十分な成果を上げたと評価されており、FRBの金利政策に関しては様子見に移行し始めている。米中通商協議の「第一段の合意」が見通せる状況になっていること、米実体経済が一定の底固さを見せていることもあり、過去3回の利下げ効果を見極めるだけの余裕が生じている。 パウエルFRB議長は、現在の金融政策について適切との認識を示し、予見可能な将来においては、政策変更の必要性は乏しいと考えていることを強く示唆している。予防的利下げの役割は終わった一方、景気過熱化の見通しが乏しい中で利上げ政策への転換は求められておらず、金融政策の働き掛けは不要との見方になる。
… … …(記事全文4,098文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:419円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:1,980円(税込)

    2019年11月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年8月19日に利用を開始した場合、2025年8月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年9月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する