Foomii(フーミー)

小菅努のコモディティ分析 ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~

小菅努(商品アナリスト/マーケットエッジ代表)

小菅努

1~3月期のマーケット環境との類似性が目立ち始めたPGM相場

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□            小菅努のコモディティ分析        ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~ 2019年07月05日(金)発行 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ===================================  1~3月期のマーケット環境との類似性が目立ち始めたPGM相場 =================================== <プラチナのマクロ需給は緩和傾向> プラチナのマクロ需給環境には、ポジティブ材料が乏しい。価格低迷にもかかわらず鉱山生産とリサイクル供給は安定しており、長期化する価格低迷が供給サイドに与えたインパクトは限定されている。生産コスト割れが指摘されているが、パラジウムやロジウム相場の高騰もあって貴金属バスケット価格は一定の落ち着きを見せており、厳しい採算環境ながらも大規模な生産調整は要求されなくなっている。既に主要鉱山会社は生産性の低い鉱区の閉鎖など厳しいリストラを進めてきたことで、南アフリカを中心に若干の増産体制を維持できる程度の余裕はある。 一方、需要サイドは「欧州のディーゼル車販売のピークアウト」と「世界経済の減速」が重なったことで、大きなダメージを受けている。欧州では脱ディーゼル車の動きが強くなっており、ドイツの一部都市では走行禁止措置の適用が始まっている。自動車メーカーは最新のEuro 6dへの対応を急いでいるが、「メルセデス・ベンツ」のディーゼルモデル「A 200 d」が初めて路上試験に合格した程度であり、ガソリン車シフトと新エネルギー車シフトが同時進行している状態にある。ユーロ圏の1~5月新車登録台数は前年同期比2.1%減の670万台となっているが、ディーゼル車に関しては最大で5%近い落ち込みとの推計もある。
… … …(記事全文4,064文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:411円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:1,980円(税込)

    2019年7月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年10月19日に利用を開始した場合、2025年10月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年11月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する