Foomii(フーミー)

小菅努のコモディティ分析 ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~

小菅努(商品アナリスト/マーケットエッジ代表)

小菅努

原油価格と株価との不思議な関係、原油価格は株価に引っ張られているだけ?

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□            小菅努のコモディティ分析        ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~ 2019年05月24日(金)発行 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ =================================== 原油価格と株価との不思議な関係、原油価格は株価に引っ張られているだけ? =================================== <米中対立で急落した原油相場> 5月23日のNYMEX原油先物相場は、1バレル当たりで前日比3.51ドル安の57.91ドルと急落した。下落率は5.7%であり、3月12日以来となる約2ヵ月半ぶりの安値を更新している。Reutersの市況解説では「通商摩擦によって需要見通しが悪化した」影響が指摘されている。すなわち、米中間で貿易、更にはハイテク企業取引を巡る対立が先鋭化する中、世界経済の減速リスクが石油需要見通しも悪化させており、それを反映する形で原油相場は値下りしたとのロジックである。 5月21日には経済協力開発機構(OECD)が2019年の世界経済成長見通しを3月から0.1%引き下げて3.2%としていたが、先行きのリスクとして、1)貿易制限のさらなる拡大による投資・雇用・消費への弊害、2)中国経済の急減速の世界中の経済活動への影響、3)民間部門の債務を指摘している。特に今回の下方修正は、米国と中国とが制裁・報復関税引き上げを実施したことを反映したものであり、追加関税で米国は0.2%、中国は0.2%強の成長下振れを強いられるとしている。米中対立が一段と激化する事態になれば、世界経済の成長率は更に0.6%引き下げられるリスクも指摘しているが、そのリスクが高まったとの評価が、原油相場を下押ししている。
… … …(記事全文3,904文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:411円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:1,980円(税込)

    2019年5月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年10月19日に利用を開始した場合、2025年10月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年11月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する