Foomii(フーミー)

小菅努のコモディティ分析 ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~

小菅努(商品アナリスト/マーケットエッジ代表)

小菅努

ロシア抜きで政策を決断できなかったOPEC総会、加速するOPECの凋落

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□            小菅努のコモディティ分析        ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~ 2018年12月07日(金)発行 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ =================================== ロシア抜きで政策を決断できなかったOPEC総会、加速するOPECの凋落 =================================== <メディアも報道に迷ったOPEC総会> 石油輸出国機構(OPEC)は12月6日、本部のあるオーストリアのウィーンで第175回総会を開催した。2019年の供給過剰見通しが原油価格を強力に下押しする中、今総会の焦点は過剰供給圧力に対してOPECとしてどのような対応策を講じるかとなっていた。6月の前回会合でイラン産原油の供給減少リスクにどのように対処するのかが議論されていたことと比較すると隔世の感もあるが、このまま政策調整を放棄して原油相場の値崩れを黙認するのか、それとも生産水準を引き下げることで原油相場を下支えするのかが問われていた。 国際原油需給の視点であれば、OPECに対して何が求められているのかは単純かつ明確である。11月OPEC月報をみてみれば、世界石油需要とOPEC非加盟国の産油量との差で定義されるOPEC産原油の推定需要(Call on OPEC)は2018年の日量3,259万バレルが19年には3,154万バレルまで105万バレル減少する見通しになっている。総需要が129万バレル増の1億0,008万バレルとなるが、非OPECの産油量が223万バレル増、液化天然ガス(NGL)供給が11万バレル増となる結果、仮に10月時点のOPEC産油量(3,290万バレル)を維持し続ければ、19年は年間平均で136万バレルの供給過剰が発生する計算になっている。1年間(365日)だと4億9,640万もの在庫積み増し圧力であり、経済協力開発機構(OECDD)加盟国の商業在庫が28億~29億バレル程度を推移している現在の国際原油需給環境において、もはや放置できるような状況にはない。
… … …(記事全文5,429文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:411円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:1,980円(税込)

    2018年12月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2024年4月19日に利用を開始した場合、2024年4月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2024年5月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、ドコモケータイ払い、auかんたん決済をご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

銀行振込では、振込先(弊社口座)は次の銀行になります。

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する