Foomii(フーミー)

小菅努のコモディティ分析 ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~

小菅努(商品アナリスト/マーケットエッジ代表)

小菅努

USDA2月需給報告は想定通りの結果、16/17年度相場への移行までは見送り

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□            小菅努のコモディティ分析        ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~ 2016年02月12日(金)発行 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ご購読ありがとうございます。 USDAが2月需給報告を発表しました。南米産の供給動向を眺めながら米国産の需要見通しを修正する時期ですが、USDAが実際にどのような修正を行い、それが今後の穀物需給・価格を考える際にどのような影響を及ぼすのかを検証します。荒れた投資環境の中で穀物相場は静かな日々を過ごしていますが、需給環境にどのような変化が生じているのかを把握しておくことは有用でしょう。 ===================================  USDA2月需給報告は想定通りの結果、16/17年度相場への移行までは見送り =================================== <荒れた投資環境の中、穀物相場はボックス維持> シカゴ穀物相場は、相変わらず従来のボックス相場を踏襲する展開になっている。原油安や株安といったリスク投資環境の悪化が穀物相場の上値も圧迫するが、ドル安による輸出採算環境の改善期待が下値を支え、本格的な値崩れを起こすには至っていない。南米では大豆を中心に収穫作業のスタートが報告されているが、強弱の報告が交錯する中、決め手を欠いた相場展開が続いている。2015/16年度相場に関しては材料出尽くし感も強く、積極的に売買を仕掛ける必要性を見いだせない向きが多い模様だ。
… … …(記事全文6,241文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:411円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:1,980円(税込)

    2016年2月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年11月19日に利用を開始した場合、2025年11月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年12月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する