Foomii(フーミー)

小菅努のコモディティ分析 ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~

小菅努(商品アナリスト/マーケットエッジ代表)

小菅努

10ドル説も浮上し始めた原油価格、産油国は対策は財政面が中心に

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□            小菅努のコモディティ分析        ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~ 2016年01月14日(木)発行 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ご購読ありがとうございます。 年初から原油相場は急落が続き、WTI原油はついに30ドルの節目も下抜きました。短期的な目標達成感もありますが、今回はこうした原油相場急落を海外の投資銀行はどのようにみているのか、そして産油国サイドはどのような対応を見せているのかを中心に、最新の状況を報告・検証します。 ===================================  10ドル説も浮上し始めた原油価格、産油国は対策は財政面が中心に =================================== <原油価格予想、20ドル倶楽部に続いて10ドル倶楽部も> 1月13日のNYMEX原油先物相場は1バレル当たりで前日比+0.04ドルの30.48ドルとなり、当限ベースでは今年に入ってから初めて前日比プラスになった。昨年末の37.04ドルに対して、今年は年初から12日まで7営業日続落という最悪のスタートを切り、12日の取引では安値が29.93ドルとついに30ドルの節目を割り込んでいたが、漸く自立反発気味の値動きが観測された格好になっている。もっとも、2番限以降はなお年初からの続落基調を維持しており、地合が改善したとの評価は聞かれない。単純に30ドルの節目を割り込んだことで、一部の投機売りポジションが短期的な目標達成感から利益確定の買い戻しに動いたというのが実態だろう。
… … …(記事全文5,096文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:411円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:1,980円(税込)

    2016年1月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年11月19日に利用を開始した場合、2025年11月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年12月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する