Foomii(フーミー)

小菅努のコモディティ分析 ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~

小菅努(商品アナリスト/マーケットエッジ代表)

小菅努

2016年の原油価格を考える論点 ~減産負担の押し付け合いが続く~

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□            小菅努のコモディティ分析        ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~ 2016年01月06日(水)発行 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ご購読ありがとうございます。 前日の金相場に続いて、今回は2016年の原油相場動向を考える論点を検証します。需要、供給のどのような点がポイントとなり、どうなれば原油価格は上昇・下落するのか、幾つかの視点を提供します。基本的には安値低迷状態が持ち越されると考えていますが、反発シナリオを把握しておくことも有用でしょう。 ===================================  2016年の原油価格を考える論点 ~減産負担の押し付け合いが続く~ =================================== <過剰供給の解消問題は2016年に持ち越し> 2015年のNYMEX原油先物相場は、前年比で1バレル当たり-16.23ドル(-30.5%)の37.04ドルとなった。14年の45.15ドル(45.9%)からは下落幅・率ともに縮小したが、2年間の累計下げ幅は61.38ドル、下落率は62.4%であり、原油価格の崩壊状態が現在進行形で継続中であることが確認できる。僅か2年間で原油価格がこれだけ大きく変動した以上、産油国のみならず国際政治・経済環境が激変するのは必然的とも言え、単純に「原油安→世界経済の成長支援」の文脈だけでは語ることができない状況が続くことになる。
… … …(記事全文5,749文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:411円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:1,980円(税込)

    2016年1月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年11月19日に利用を開始した場合、2025年11月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年12月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する