□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 小菅努のコモディティ分析 ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~ 2015年12月29日(火)発行 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ご購読ありがとうございます。 金相場、原油相場に続いて、今回は2015年のプラチナ相場をざっくりと振り返ってみます。年間を通じてどのようなロジックが重視され、その結果としてどのような価格トレンドが形成されたのかを再確認してみましょう。2016年相場については年明け後に改めて掘り下げた解説を行いますが、まずはその前提条件となる年間市況解説になります。 なお、当レポートで年内の発行は終了致します。1年間のご購読、本当にありがとうございました。このメルマガも発行開始から5年1ヶ月になりましたが、年末時点の購読者数は5年連続で過去最高を更新できました。来年もより多くの支持を得られるように、提供できる情報の質を上げていきたいと思います。皆様、良いお年をお迎えください。なお、年明け後は1月5日(火)より通常発行を予定しております。 =================================== 2015年の回顧録(プラチナ相場) ~需給の支援乏しく、金相場につれ安~ ===================================… … …(記事全文4,874文字)
