■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ <1ヶ月にビジネス書5冊を超える知識価値をe-Mailで> ビジネス知識源プレミアム(週刊:660円/月:税込):Vol.1264 <Vol.1264:緊急増刊:超金融緩和からリセッションと恐慌への道程(3)> 2022年8月28日:マネー量の増加とは、何を言うのか。どんな「偽装効果」があるのか。偽装的な信用通貨から、FRBも含んで、金・コモディティ通貨への動き=逆ニクソンショックだろう。 ウェブで読む:https://foomii.com/00023/2022082814204498689 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ホームページと無料版申し込み http://www.cool-knowledge.com 有料版の申込み/購読管理 https://foomii.com/mypage/ 著者へのメール yoshida@cool-knowledge.com 著者:Systems Research Ltd. Consultant吉田繁治 ■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ 株式のバブルは、中央銀行の利下げと量的緩和によって起こり、利上げと量的縮小で崩壊します。バブルとは、GDPの期待増加率を大きく上回る株価の上昇が5年以上にわたって続き、「天井なしで上がっていく」という、動物心理的な予想が生じた結果のものです。 動物の心理では、過去の経験が増幅されます。拙宅の亡くなった犬は、遠くの(人間の耳にはかすかな)雷が聞こえたとたんに、ブルブルと震え、はぁはぁと苦しそうに呼吸し、床をぐるぐる回っていました。新規情報からの、楽観とは逆の、何かの機会の、恐怖の心理が、記憶のなかで増幅されていたのでしょう。生涯、これが修正されなかった。 株価バブルのときは、住宅・不動産の価格も高騰します。 全米20都市のケース・シラー指数では、2021年まで住宅価格(中古+新築)は、前年比2.5%から5%くらいの上昇でした。 しかしコロナ後の、FRBによる量的緩和(4.5兆ドル)からは、住宅価格は15%上昇し、2022年には、前年比20%超/年という歴史上最大の上げ幅になっています。 これらは、コロナ後の過大な量的緩和が押し上げたバブル価格であることが明白です。 https://jp.investing.com/economic-calendar/s-p-cs-hpi-composite-20-n.s.a.-329 ◎FRBの22年3月から3回の利上げにより、住宅ローン金利が3%台から5%台に上がった8月は、ローン申し込みが1/3に減り、住宅価格は下がっています。 しかしまだ、7月のケース・シラー指数には反映していません。 22年9月から、指数の下落が始まるでしょう。現在、住宅価格は上がる金融的な要素を失っています。今後は下がるということです。… … …(記事全文12,112文字)