Foomii(フーミー)

株好きFPかたやま りえの株式投資&ときどきマネーの話

かたやま りえ(株好きファイナンシャルプランナー)

かたやま りえ

今年も1Qで上方修正!2度目の上方修正はある?!買いチャンスを考えよう
無料記事

ウェブで読む:https://foomii.com/00264/20230512080000108952 //////////////////////////////////////////////////////////////// 株好きFPかたやま りえの株式投資&ときどきマネーの話 https://foomii.com/00264 //////////////////////////////////////////////////////////////// おはようございます。 ◆指標振り返り 10日 3月分日本景気動向指数は、先行指数が97.5と前月から0.7ポイント下降し2ヶ月ぶりの下降となりました。 https://fx.minkabu.jp/indicators/JP-LIP 10日 4月分米国消費者物価指数(CPI)は、予想前年比で5.0%プラスに対し、結果は4.9%プラスで、10ヶ月連続で減速しました。エネルギー価格は、ウクライナ危機の急騰からの反動で5.1%マイナスでした。食品は7.7%プラスで、8ヶ月連続で伸び幅は縮小しました。食品とエネルギーを除いたコア指数は5.5%上昇で依然高い水準です。 https://fx.minkabu.jp/indicators/US-CPI 11日 3月分日本国際収支の貿易収支は、4544億円の赤字でした。 https://fx.minkabu.jp/indicators/JP-JBOP 11日 4月分の日本景気ウォッチャー調査は、現状判断DIが前月から1.3ポイント上昇の54.6、先行き判断DIが、前月から1.6ポイントの55.7となりました。今回の調査結果に示された景気ウォッチャーの見方は、「景気は、持ち直している。先行きについては、価格上昇の影響等を懸念しつつも、持ち直しが続くとみている。」(先月と同じ)とまとめられました。コロナが5類になったことや、GWの人手の多さを見ても分かるような結果ですね。 https://fx.minkabu.jp/indicators/JP-BW ◆1Qで上方修正した銘柄は2度目の上方修正もある?!買いチャンスを考えてみよう 今日は、1Qで上昇修正した銘柄のこれからの株価の買いチャンスについて考えてみましょう。 5月10日にOATアグリオ(4979)の2023年12月期の第1四半期決算と通期業績の上方修正の発表がありました。翌日の株価は、22.22%プラスの300円高、1650円でストップ高でした。OATアグリオは、昨年2022年12月期は3回の上方修正、2021年12月期は、2回上方修正を発表しています。今期も複数回の上方修正の期待ができると投資家は考えるのが自然ですよね。 実は、1Qで上方修正を発表した銘柄は、2度目の上方修正を発表する確率が高いと言われています。 以下、『伝説の編集長が教える会社四季報はここだけ見て得する株だけ買えばいい』より引用しています。 https://amzn.to/3nUH1fq “2006年4月から2021年12月30日までの約15年9ヶ月の間に発表された決算で、期初、第1四半期、第2四半期の3つの時点において、会社側発表の営業利益がすべてそろっている45,758件だ。その結果、第1四半期決算段階で上方修正を発表したのは全体の5.0%にあたる2283件あった。このうち、第2四半期で再び上方修正を発表したのは1140件。つまり、第1四半期決算段階で上方修正した会社のほぼ半数にあたる49.9%が、第2四半期でも上方修正していたのだ。” というデータが東洋経済から発表されているのです。さらに、このデータは、決算発表と同時に修正の発表したものをカウントしたデータなので、決算前に上方修正だけ先に発表した企業は入っていないのです。それらの企業も含めると50%は超えそうという見解を示しています。 このようなデータからも上方修正の期待ができそうです。もちろん決算書を見て、2Q以降で広告宣伝費など1Qではかかっていない費用があると言った記載があれば、さらなる修正は据え置かれるかもしれませんが、今回のOATアグリオの決算書に目を通してそのようなことは書かれていないこと、過去の上方修正の回数を見ても今後の上方修正の期待が高いと考えられ、期待で株価が上昇すると考えられそうです。 昨年は3回も上方修正を発表しています。そのときの株価推移を見て、これからどう動くか、買いチャンスがあるかを考えてみましょう。

上のチャートは、OATアグリオの週足チャートです。 右端のピンクの矢印は今日のストップ高で上昇したところです。 赤い矢印は、昨年2022年の5月に1Q決算発表で、1度目の上方修正を発表したところです。 黄色の矢印は、2Qの決算と、2回目の上方修正を発表したところです。株価が下落しているのは、それ以前に買っていた人が利益確定したからだと考えられます。 青い矢印は、陰線で長い上ヒゲが出ているため、高値掴みをしてしまった人が一定数いるということになります。また出来高も増加している(オレンジの矢印)ので、こういう現象は株価天井のサインになることが多いです。結果、その後は下落トレンドに転じています。赤い〇あたりの13週移動平均線、26週移動平均線割れが撤退サインとなります。紫の矢印は、3回目の通期上方修正を発表したところですが、上昇には転じませんでした。おそらく、例年4Qの売上高が少ないことからサプライズ感がない修正で織り込み済みということが原因かと考えられます。 2022年の1Q後の動きを見ると、しばらく上昇が続いたあとの調整したあたり(緑の〇)で買うことができても、その後過熱感が出てしまったので、上手く逃げ切れることができれば利益が取れるし、ダメだと損切りになりそうなチャートとなってしましました。私は昨年ほぼ買値での撤退となってしまいました。 今回これからエントリーするとしたら、2022年より業績は成長していますし、割安度から考えても(5月11日の終値で現在PERは6.9倍)で、2022年の8月の高値2249円を超えられる可能性は考えられます。昨年同様、しばらく上昇したのちの最初の押し目が買いのチャンスになるかもしれませんね。 この見解は、必ずしもこのような動きになると保証するものではなく、一般的な見方から一個人の意見として解説したものです。 ◆まとめ ・1Qで上方修正を発表した銘柄は、2回目の上方修正を発表する可能性が高い ・決算で上昇したあとの調整局面が買いのチャンスの可能性が高い 来週は、進捗率についてと、昨年の動きを参考に今の業績からみてどのくらい株価が上昇するかを考えてみたいと思います。 よい週末をお過ごしくださいね。 *参考資料 OATアグリオ 202312 1Q決算短信 https://www.oat-agrio.co.jp/whome/wp-content/uploads/2023/05/140120230510562316.pdf OATアグリオ 202312 通期上方修正 https://www.oat-agrio.co.jp/whome/wp-content/uploads/2023/05/140120230510562317.pdf OATアグリオ 20230210 2023-2025新中期経営計画 https://www.oat-agrio.co.jp/whome/wp-content/uploads/2023/02/2023021001.pdf 『伝説の編集長が教える会社四季報はここだけ見て得する株だけ買えばいい』 https://amzn.to/3nUH1fq ・記事中の銘柄は推奨銘柄ではありませんので、投資判断は必ずご自身でお願いします。 ・私自身も相場と向き合いながら取引しています。Kindleなどでお伝えしている通りにできないこともありますことをご了承ください。 ・週3回の配信で私ひとりで執筆、確認、配信作業をしています。作業コスト削減のため、許容範囲での誤字脱字があることをご了承ください。 ・ご質問、感想はこのメールにこのまま返信お願いします。お気軽にお問合せください。個人情報に配慮した上で掲載させていただきます。 //////////////////////////////////////////////////////////////// 本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、このメールアドレス宛に返信をお願いいたします。 //////////////////////////////////////////////////////////////// 配信記事は、マイページから閲覧、再送することができます。ご活用ください。 マイページ:https://foomii.com/mypage/ //////////////////////////////////////////////////////////////// 【ディスクレーマー】 本内容は法律上の著作物であり、各国の著作権法その他の法律によって保護されています。 本著作物を無断で使用すること(複写、複製、転載、再販売など)は法律上禁じられており、刑事上・民事上の責任を負うことになります。 本著作物の内容は、著作者自身によって、書籍、論文等に再利用される可能性があります。 本コンテンツの転載を発見した場合には、下記通報窓口までご連絡をお願いします。 お問い合わせ先:support@foomii.co.jp //////////////////////////////////////////////////////////////// ■ ウェブマガジンの購読や課金に関するお問い合わせはこちら   support@foomii.co.jp ■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/ ////////////////////////////////////////////////////////////////

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年11月19日に利用を開始した場合、2025年11月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年12月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

softbank

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する