ウェブで読む:https://foomii.com/00264/20230317080000106770 //////////////////////////////////////////////////////////////// 株好きFPかたやま りえの株式投資&ときどきマネーの話 https://foomii.com/00264 //////////////////////////////////////////////////////////////// おはようございます。今度は、クレディスイス銀行の経営不安がニュースになりましたね。日本株は0.91%と小幅な下落でした。きのう四季報が届き、目を通しました。今日中にもう一度精査して共有しますね。 ◆指標振り返り 14日 2月のアメリカ消費者物価指数は、前年比でプラス6.0%の上昇で市場予想一致しました。8か月連続鈍化しましたが、依然高水準です。エネルギー価格がマイナス0.6%、食品は0.4%プラス、住居費は0.8%プラスでした。前月比では、プラス0.5%とインフレの根強さを示す形となりました。 https://fx.minkabu.jp/indicators/US-CPI 15日 アメリカの2月小売売上高は、前月比0.4%マイナスで2ヵ月ぶりマイナスでした。予想は、予想プラス0.2%でしたので、こちらも弱い数値が出てきました。 https://fx.minkabu.jp/indicators/US-RS 銀行破綻が起こる前は0.5%の利上げが予想されていましたが、0.25%の利上げの予想が高まっていきました。まとめると以下のようになります。総合的に判断して利上げまたは利上げ停止の判断になります。 ・消費者物価指数の伸びは鈍化しているけど高水準→経済は強い→利上げ継続材料 ・小売売上高は予想より弱い→利下げ材料 ・金融機関破綻→経済不安→利下げ材料 16日 ECB政策金利発表は、金融機関の経営不安のニュースが出たものの、予定通り0.5%の利上げを決定しました。 https://fx.minkabu.jp/indicators/EU-ECB ◆Fast Fitness Japan(7092)定性分析 先日目に留まったFast Fitness Japan(以下FFJ)は、先週ちょうど週足の3本の移動平均線の上にロウソク足が乗り、上昇トレンドに転換したような株価チャートだったのですが、アメリカの銀行破綻をきっかけに大きく下落してまた線の下に入ってしまいました。買わなくてよかったです。もう少し上昇するまで待つことにしました。定性分析はしましたので共有しますね。 *FFJ、どんな事業? FFJ社は、24時間オープンフィットネスジム「エニタイム・フィットネス」を運営しています。私の住む隣の駅にもオープンしてずいぶん店舗が増えた印象があります。 全世界店舗数NO1のフィットネスチェーンで、日本で24時間フィットネスを最初に展開しています。 *ビジネスモデルは? ・直営店の売上収入 ・FCのロイヤリティ収入 ・当社指定の店舗から器具購入による手数料収入 FCのロイヤリティ収入は、店舗オープン時に入る収入のみで会員数増加に応じた収入はありません。 *強みは? ・47都道府県にありシェアNO1 ・プールやスタジオがある総合型フィットネスジムよ初期投資や運営コストが低く利益率が高い ・不動産事業者からの情報が入りやすい 損益分岐点の会員数が400人から500名と少なく、店舗を無人でも営業できるセキュリティシステムで人件費が抑えられています。 知名度の高さと圧倒的な出店姿勢により、不動産事業者からの情報が集まりやすい点に関して、私の推測ですが、元野村不動産の社員が多いことも寄与しているように感じます。 *社長はどんな人? 土屋敦之社長 野村不動産に入社し、新規のフィットネスクラブ「メガロス」事業に従事。退社後にメガロス時代の元上司らに誘われ、FFJに入社したそうです。なお、FFJは、野村不動産系フィットネス企業(メガロス)の元社長・幹部らが集まって2010年に立ち上げた会社です。 *今後の可能性は? 日本のフィットネスクラブの参加率は低く、健康の意識は高まっていることからも FFJがマーケットを上手く開拓できれば成長の可能性は十分ありそうです。アメリカは20%に対して、日本の参加率は4%前半なので、ポテンシャルは高いと考えられます。 2023033Q時点の1店舗当たりの会員数が71万人。店舗数1055店なので、1店舗当たり会員数約672名。 コロナ前の202003の1店舗あたり会員数は、811名。202103は635名、202203は644名なので回復はしていますが、ライバル店も増えているので、会員数が戻るハードルは高くなりつつある感じもします。昨日届いた春号の四季報には、RIZAPのチョコザップは客層が違うので影響は軽微だと記載がありました。 *数値(成長計画、ROE、株主還元)の記載は? 2022年5月に発表した中期経営計画によると、202503には1400店舗(年間100店舗新規出店で)売上高180億、営業利益40億円(利益率22%)となっています。 ROEは、特に記載は見つかりませんでしたが、202203で19.1%と高いので問題ないでしょう。 中期経営計画には「利益伸長による増配および株主還元の充実を目指す」とあり、2021年に2度の株式分割、2021年からは3年連続増配しているので利益が増えれば増配する可能性は高そうです。 *投資するうえでの懸念点、リスクは? ・参入障壁が低く、ライバルが多いこと 総合型フィットネスジム(ティップネス、ルネサンスなど)が24時間ジムへの参入、異業種の参入などが増えているため、差別化ができないと難しいと思われます。決算説明資料には、価格を下げることなく最上級のマシンを取り入れる、接客、セキュリティなどが他のフィットネスとの価値の違いとうことですが、今後数値(業績)に反映されるかが重要になってきそうです。 ・大株主である会長と社長の連携 会長の大熊章氏は、FFJの創業時の資金スポンサーであり、資産管理会社保有分合わせて5割超の株式を保有しているFFJのオーナーです。大熊会長が、2022年に取締役会で会長の元部下を退任させるという決定を覆し、株主総会で通過するという事態がありました。会長と社長の意見がズレると経営にも影響するかもしれません。 ライバルが多いので差別化が難しい印象がありますが、ブランド力を強みに成長するといいなと思いました。 PERがEBITDAベースの1株当たり純利益(2024年4月期で147.8円)で計算すると9倍台なので、かなり割安なのは間違いありません。 仮に1500円で買って、PER20倍になると、 147.8円×20倍=2955円 2955円なので株価が2倍くらいになる可能性は十分ありそうです。業績が順調に推移し、相場環境がよければチャンスはやってきそうですね。 コラントッテのほか、ミズノ、アシックス、デサント、ヨネックスなども好調な業績で、今年は本格的にコロナ明けでスポーツ関連が注目されるかもしれません。スポーツフィールド(7080)も高成長です。 *参考資料 2022年3月期決算短信 https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS08582/7f45d919/4e4f/443b/9478/8ffccfdf5011/140120220511540169.pdf 2022年3月期決算説明資料及び中期経営計画 https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS08582/d27c54d4/8a6b/4df7/864a/bb2f0b072e05/140120220511540227.pdf 2023年3月期 3Q決算短信 https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS08582/2e7ee229/510b/4f77/94e5/0eab4f04db75/140120230213508326.pdf 東洋経済オンライン記事 地方でも大量出店始めた「エニタイム」の自信 https://toyokeizai.net/articles/-/254386 ティップネス、あえて24時間ジム出す危機感 https://toyokeizai.net/articles/-/254652 「エニタイム」会長が取締役会の決定覆す異常事態 https://toyokeizai.net/articles/-/598477 エニタイム社長、総会での会長勝利に「敗戦の弁」 https://toyokeizai.net/articles/-/599792 ・記事中の銘柄は推奨銘柄ではありませんので、投資判断は必ずご自身でお願いします。 ・私自身も相場と向き合いながら取引しています。Kindleなどでお伝えしている通りにできないこともありますことをご了承ください。 ・週3回の配信で私ひとりで執筆、確認、配信作業をしています。作業コスト削減のため、許容範囲での誤字脱字があることをご了承ください。 ・ご質問、感想はこのメールにこのまま返信お願いします。お気軽にお問合せください。個人情報に配慮した上で掲載させていただきます。 //////////////////////////////////////////////////////////////// 本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、このメールアドレス宛に返信をお願いいたします。 //////////////////////////////////////////////////////////////// 配信記事は、マイページから閲覧、再送することができます。ご活用ください。 マイページ:https://foomii.com/mypage/ //////////////////////////////////////////////////////////////// 【ディスクレーマー】 本内容は法律上の著作物であり、各国の著作権法その他の法律によって保護されています。 本著作物を無断で使用すること(複写、複製、転載、再販売など)は法律上禁じられており、刑事上・民事上の責任を負うことになります。 本著作物の内容は、著作者自身によって、書籍、論文等に再利用される可能性があります。 本コンテンツの転載を発見した場合には、下記通報窓口までご連絡をお願いします。 お問い合わせ先:support@foomii.co.jp //////////////////////////////////////////////////////////////// ■ ウェブマガジンの購読や課金に関するお問い合わせはこちら support@foomii.co.jp ■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/ ////////////////////////////////////////////////////////////////