Foomii(フーミー)

田村秀男ウェブマガジン 経済がわかれば世界がわかる

田村秀男(ジャーナリスト)

田村秀男

中国封じ「第2プラザ合意」はあるか②人民元崩壊を防いだ日米欧の親中派金融界首脳

 ミラン・ナバロ流の高関税政策はどうみても不毛な結果しか生みそうにない。

 要は、中国をどう封じ込めるかである。その点、ドル高というよりも、安すぎる人民元に焦点を合わせるのが理にかなう。だが、歴代の米政権はさほど関心を払わなかった。トランプ氏は2017年の1次政権発足時は、人民元の為替操縦を問題視したが、18年には対中制裁関税に傾斜し、2次政権ではこれまで述べてきた通り全世界のべつ幕無しの高関税砲乱射である。

中国は2000年以降、米国の最大の貿易赤字相手だ。2017年発足のトランプ1次政権は対中制裁関税をかけ、次のバイデン政権も引き継いだ。対中赤字は18年の4172億ドルから24年2951億ドルに減ったが、中国はベトナムやメキシコなどを迂回して対米輸出する。全米貿易赤字は24年1兆2000億ドル超で17年の約8000億ドルから大きく増えた。

 グラフは中国の貿易黒字、米国の対中貿易赤字と人民元の対ドル相場の推移である。2013年に発足した中国の習近平政権は14年以降、ほぼ一貫して人民元安政策を進めてきた。中国は「管理変動相場制」で、原則として前日の対ドルレート終値を翌日の基準レートとし、基準値の上下2%以内に変動を抑えるよう為替市場に介入する。しかし、基準レートは恣意的に切り下げできる。15年8月に切り下げるとたちまち巨額の資本逃避ラッシュに見舞われ、金融不安に陥った。

… … …(記事全文2,840文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:220円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:550円(税込)

    2025年5月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年9月19日に利用を開始した場合、2025年9月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年10月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する