ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00260/20221104130000101520 //////////////////////////////////////////////////////////////// 田村秀男ウェブマガジン 経済がわかれば世界がわかる 受験生でなくても、設問を逆さまに解釈してしまうと、正解どころではない。岸田文雄政権が打ち出した一般会計で29兆1000億円の第2次補正予算案を柱とする総合経済対策もそのたぐいである。消費者物価3%上昇でインフレだと騒ぐ。メディアも、ガソリンや電気料金の値上げを防げ、家計に現金給付を、揚げ句の果てに日銀は金利を引き上げて円安を防げ、という大合唱となる。その結末は恐るべき国力の低下である。 https://foomii.com/00260 //////////////////////////////////////////////////////////////// 政府は今回を含め、大型補正予算こそはこれまで四半世紀もの間、財政出動の主役に躍り出たが、日本経済はいまだに需要を萎縮させるデフレ圧力がのしかかる。… … …(記事全文3,363文字)