ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00260/20221026191938101166 //////////////////////////////////////////////////////////////// 田村秀男ウェブマガジン 経済がわかれば世界がわかる 中国共産党大会を経て3期目の習近平総書記による独裁体制がガチガチになった。習氏がこれまで進めてきたプーチン大統領のロシアとの同盟、米国との対決、そして台湾併合路線を突っ走るだろうが、経済のほうは奈落へと突き進みそうである。 と、ここまで書くと、いや習近平中国は経済を盛り返すと期待する向きが反論するだろうが、習政権に秘策はない。不動産開発主導は住宅バブル崩壊とともに終焉、人民元安政策は資本逃避で元危機に転化、そしてウクライナ後、顕著になった外資の中国売りは加速し、長期化しよう。ハイテクは米国の禁輸のために国産化は挫折寸前。 日本の経済界はチャイナリスクがぬきさしならなくなったと覚悟すべきだろう。 https://foomii.com/00260 ////////////////////////////////////////////////////////////////… … …(記事全文2,411文字)