… … …(記事全文1,823文字)『いよいよ円高スタート?日米30年物債券利回り差・理論価格140円!日米財務相密談で円高転換濃厚? 消費税生き残り 必死の財務省!円高容認 引き換えなら1ドル120円で 市場暴落必至?』
時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。
先週大きく上昇したのはロシア株。先々週まで2位金ゴールドでしたが、ここにきて逆転。
もち、ロシアルーブル高。4/10、ロシア中銀はインフレ対策で政策金利を過去最高21%に引き上げたばかり。これだけ高ければ魅力的かと思いきや、バイデン政権は金融制裁、G7をはじめとして投資禁止。
なので、中国、インド、中東など、上海協力機構、グローバルサウスなどが盛んにロシアに投資してきた・・・うえに、トランプ復活でがぜんロシアとのハードルが低くなったせいでしょう。
米ドル、米株価とは真逆の動き。ウク戦争でロシアを叩き潰すつもりのバイデン・ネオコン政