Foomii(フーミー)

手にとるようにすぐわかる! どん底マスター中島孝志の「V字反発する“どん底銘柄 特急便”」

中島孝志(作家・コンサルタント etc)

中島孝志

25/1-3決算発表!「どん底銘柄L・T・W・R・R」チャート解析オンパ! 「今月配信16銘柄(一部)パフォーマンス一覧」

今週のコンテンツは以下の通りです。

①日銀なにもセンム汚名返上!世界中が利下げシフトの中、0.25%→0.50%へと利上げ決断!

②実は23年に続き24年も経済成長率マイナス発表の前しか利上げチャンスなし!結果、為替154円突破!

③長期金利上昇が止まらない!金融引締と真逆の「トランプノミクス」でさらに上昇?

④インフレリスクでトランプは対中関税攻撃宣言できず!原油価格反発リスクでイラン制裁再開宣言もできず!まずは国内政策優先?

⑤米欧株価いまだけ絶好調!4月社債返還集中で大混乱必至!年後半は世界的景気悪化と覚悟!

⑥中国死に物狂いの景気刺激!金・銀・プラチナ資源総反発!

⑦25/1-3決算発表!「どん底銘柄L・T・W・R・R」チャート解析オンパ!

⑧「今月配信16銘柄(一部)パフォーマンス一覧」


※本日「中島孝志のオンオフサイトミーティング」を開催します。日銀金融政策決定会合直後。FOMC直前です。米欧市場絶好調!しかし暴落サイン点灯・・・。なにかあります!

※詳しくはhttps://www.keymannet.co.jp/


時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

■相場の大局観

なにもセンムで利上げ空振りが続いた日銀ですが、ようやく利上げを決心しました(1/24)。

市場は、日経平均株価が後場に40000円を突破しましたけど、日銀利上げ発表で長期金利が1.235%に上昇(為替は1ドル154円突破)。結局、そこから失速。ま、そもそも40000円自体が時期尚早というもの。

できすぎ、バブルと私は判断しています。

金融政策決定会合で、日銀き0.25%の追加利上げを決めました。政策金利は0.50%。すでに織り込み済みでなんのサプライズもありません。「なにもセンム」のほうが市場に激震を与えたはずです。

リーマンショック08年以降、17年ぶりの高水準です。

日銀が公表した「経済・物価情勢の展望(展望レポート)」では・・・24/10予測と比較して・・・。

◇政策委員の経済成長率見通し中央値に変化なし。

◇25年度プラス1.1%で据え置き。

◇生鮮食品を除く消費者物価指数(CPI)は25年度プラス1.9%→2.4%に大幅引き上げ。円安に加えコメ価格上昇を反映したのです。

政府は、インフレ昂進を避けるために、直前に備蓄米放出決定発表。タイミングを見計らって「備蓄米放出」へと、いかにも国民に優しい政治のフリをしてますけど、凶作だったわけではありません。減反という愚策の結果。自業自得の大バカ者です。あとはガソリントリガー条項等、国民タマキンさんに期待するばかり。


相変わらず実質金利は大幅なマイナスが続いています。にもかかわらず、「緩和的な金融環境は維持」と表明。タカ派隠しですね。少なくとも、年内1.00%にしたいはず。後半はムリ。前半にもう1回利上げチャンスを伺うつもりでしょ。

チャンスはあります。トランプが予定通り「対中関税攻撃」「イラン制裁」の嵐を吹きまくれ

… … …(記事全文7,312文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:11,000円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:30,555円(税込)

    2025年1月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年4月19日に利用を開始した場合、2025年4月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する