お問い合わせが増えています。
Gmailで本文が崩れて表示される場合の対処方法~「日本語に翻訳」ボタンによる誤変換へのご注意~
https://foomii.com/info/reader/gmail/123
■渡邉哲也の今世界で何が起きているのか
■7月末まで 年額プラン申込ページ:https://foomii.com/00319
■渡邉哲也政経塾 (スタジオ観覧、歓談付き)募集開始
続報:永田町夏の陣
石破総理の進退をめぐり、読売新聞は「8月末までに退陣表明」と報じ、紙媒体の号外まで発行した。しかし、石破氏は麻生、岸田、菅氏との会談後、「退陣の話は出ていない」と述べ、政権継続の意向を示した。これを受けて各社が後追い報道を行っているが、現時点(午前7時)では以下のような動向が見られる:
- NHK:「石破首相 続投意向を重ねて示すも、党内で辞任求める動き続く」
- 読売:退陣方針を継続主張
- 毎日:読売に追随
- 産経・朝日:報道姿勢は決め打ちせず
- 時事通信:退陣に追い込まれるとの観測記事
- 共同、フジ、日経、テレ朝:様子見
昨日のメルマガの通り、報道全般の信頼性に疑義が高まっている。永田町でも情報が錯綜しており、明らかになっているのは、「退陣の話は出なかった」とする石破総理の発言が事実とは異なるという一点である。
麻生氏は早期退陣を求め、岸田氏もこれに同調。菅氏は「党を割ってはならない」との立場を示したとされる。それに対し石破氏・森山氏は政権継続を主張したとの報も出ている。ただしこれらは伝聞情報が多く、各社のニュアンスも異なるものの、三氏が政権継続を認めなかったという評価が共通している。
また、読売の情報ソースは「首相関係筋」とされており、本人の意思と周辺関係者の意見が乖離している可能性も高い。石破氏自身は辞任を望まないが、近しい人物が「辞めさせるべき」と考え、情報を流したという見方もある。読売は通常、重要局面で根拠のない報道をしない新聞社であり、その後も記事を否定していないことから、裏付けを得た可能性が高い。
いずれにせよ、現在の焦点は「退陣させるか否か」ではなく、「いつ・どのように退陣させるか」に移っている。すでに両院議員総会を開くために必要な3分の1の署名は確保されたとされ、退陣勧告(法的拘束力はない)に必要な過半数も確保されたという報道がある。まずは進退の自発的表明を促し、それが叶わなければ、県連の半数を含めてリコールに至る可能性が高い。
総理およびその周辺、党幹部らは「重要日程がある」として退陣の先送りを図っているが、実際には原爆式典や終戦記念式典、横浜のTICAD(アフリカ開発会議)など儀礼的性格の強い行事であり、「総理の肩書」があれば問題ない範疇のものである。よって、レームダックを回避したいという理由での先送りは、理屈としてはかなり苦しい。
この行より下のエリアは有料購読者のみに表示されます『出展 記載なきものロイター Bブルームバーグ』
このたび、運営体制の維持およびコンテンツの拡充を目的として、2025年8月より購読料を次のとおり改定いたします。
■ 改定内容現在:月額 1,000円(税込)→ 2025年8月より:月額 1,500円(税込)
【クレジットカード決済でご購読中の方へ】
2025年8月以降の購読を希望されない場合は、7月末日までにマイページ( https://foomii.com/reader/login )より解約のお手続きをお願いいたします。
今後も継続して購読いただける読者様を対象として、年間一括払いで2025年8月~2026年7月末まで、現行価格(月額1,000円)でご購読いただけるプランをご用意しました。
ご希望の方は、以下のページよりお申込みください。
年額プラン申込ページ:https://foomii.com/00319
※本プランは年間一括払いでのご契約となるため、ご購読期間中の途中解約や返金は承っておりません。あらかじめご了承のうえ、お申し込みをお願いいたします。
※2025年8月1日に年間購読料12,000円(税込)が一度だけご請求となり、2025年9月から2026年7月末までの期間は購読料のご請求はございません。
※2026年8月以降は月額1,500円(税込)で自動継続されます。
※年間一括払いを申し込まれた場合、現在の月払いのメールマガジンは自動的に7月末で解約となります。
【銀行振込・コンビニ決済・キャリア決済でご購読中の方へ】
現在の購読期間が終了するまでは、現行価格のまま据え置きでご購読いただけます。
ご不明な点がございましたら、お問い合わせフォーム( https://letter.foomii.com/forms/contact/ )よりお問い合わせください。
今後とも変わらぬご愛読のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、このメールアドレス宛てにお送りください。著者:渡邉哲也(作家・経済評論家)
ホームページ:http://www.watanabetetsuya.info/
Twitter:http://twitter.com/daitojimari
メールアドレス:info@watanabetetsuya.info
配信記事は、マイページから閲覧、再送することができます。
マイページ:https://foomii.com/mypage/
【ディスクレーマー】
ウェブマガジンは法律上の著作物であり、著作権法によって保護されています。
本著作物を無断で使用すること(複写、複製、転載、再販売など)は法律上禁じられています。
■ サービスの利用方法や購読料の請求に関するお問い合わせはこちら
https://letter.foomii.com/forms/contact/
■ よくあるご質問(ヘルプ)
https://foomii.com/information/help
■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/
新しいコメントを追加