Foomii(フーミー)

渡邉哲也の今世界で何が起きているのか

渡邉哲也(作家・経済評論家)

渡邉哲也

第3289回 特報 米国司法省 IR疑惑で500ドットコムと前CEOを起訴 どうなる岩屋外務大臣
無料記事


この行より下のエリアは有料購読者のみに表示されます

※この記事は一般にも無料公開です。

今年も出ます。昨年株価4万円を当てました。

予約開始◾️世界と日本経済大予測2025-26 

https://amzn.to/4fXpUyI

すでにトランプ勝利とトランプがなぜ勝ったか、そして、これから何をやるかをまとめてあります。

★9月27日発売★トランプ勝利なら再編する新世界の正体 日本はこうなる 

http://amzn.to/4dfiPrM


★12月15日開催

渡邉哲也「日本戦略講座」~トランプ政権以降の日米、政治・経済の行方~ 

https://peatix.com/event/4196463

是非、メルマガの購読もよろしくお願いします。


★昨日のメルマガの続きともいえるニュースが入ってきました。米国司法省は、500ドットコムと前CEOを起訴し、両者は有罪答弁を行い司法取引により、事件を終結させたというものです。

500.Com(現ビットマイニング株式会社)元CEO日本政府高官への賄賂提供に関与したとして受け止められ、ビットマイニング社が海外贈収賄事件の捜査を解決 米国司法省GOOGLE翻訳

https://www-justice-gov.translate.goog/usao-nj/pr/former-ceo-500com-now-bit-mining-ltd-indicted-role-bribing-japanese-officials-and-bit?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp&fbclid=IwZXh0bgNhZW0CMTEAAR2tRwvABsmp8EAYC6Et7CQCXZGra9LWICsLEbDGfY2EU40--bpVc2qVi_g_aem_Uno7oSTzLe8IsTXMhHjmoA

「500.com(現BIT Mining Ltd.)の元CEOである中国国籍の正明潘氏を、海外行為行為防止法(FCPA)先に待って評価した評価状態が本日公開されました。Mining Ltd.は、日本政府関係者に対する賄賂支払いの損失スキームへの関与に問題する関連FCPA予告について、司法省と証券取引委員会(SEC)による調査を解決することに合意しました。」

 この事件ですが、日本側は5人が資金を受け取っていたことがわかっており、秋本司被告のみが立件され、有罪判決を受けています。日本での贈収賄の場合、職務権限の有無が成立の要件となっており、他の4人に関しては、理由は明白にされていませんが、職務権限の有無と嫌疑不十分ということで起訴されませんでした。また、時効は収賄5年贈賄3年ですでに成立しており、政治資金規正法の外国献金の禁止の時効も成立しています。

 日本では終結したはずのIR疑惑、米国では終わっていなかったのです。500ドットコムは中国資本の米国企業であり、そのCEOも米国在住でした。このため、米国の司法制度の下で裁かれることになったわけです。

 また、その5人の中に岩屋外務大臣が含まれていたことがわかっており、500ドットコム側は司法の場で賄賂性を認める供述をしているわけです。また、岩屋大臣側は、賄賂性を否定した上で返金をしています。

過去記事■岩屋元防衛相、大分3区当確 IR汚職巡り企業元幹部「現金渡した」朝日新聞

https://www.asahi.com/articles/ASPBX55ZDPBNTPJB006.html

「カジノを含む統合型リゾート(IR)法案=2016年成立=の提出者。IR汚職に関連して、贈賄側の中国企業の元幹部が、法廷で現金を提供したと証言した。岩屋氏は中国企業からの受領を否定し、別の自民衆院議員側から政党支部に寄付された100万円を、「中国企業からの原資が含まれていた可能性は否定できない」として返金したと明らかにした。」


 つまり、金自体の受け取りを認めている。さらに受け取ったのは企業献金を受け取れる政党支部であり、企業からの献金と認識していたことになります。何も知らず100万円を受け取ることに合理性はなく、カジノのコンサルであることを認識していなかったというのはあり得ない。また、そのコンサル先が中国企業であったことを知らなかったというのは無理があるでしょう。

 但し、すでに公訴時効を迎えていますので、倫理的問題は別にして国内司法には終わった話です。しかし、米国の時効にはかかっておらず、米国では500ドットコムと前CEOが有罪答弁で贈賄を認めているわけです。贈賄側が有罪を認めている以上、収賄側も容疑者ということになります。「米国から見れば、国外逃亡中の容疑者」ということになってしまうのです。

 そして、これが司法省によって、国際的に公式リリースされました。実名こそはないものの「日本政府高官への賄賂提供」が公表され、世界が知ることになったわけです。当然、各国の外交や司法当局が調べれば、それが誰かすぐにわかるのです。つまり、日本の外務大臣が米国法における収賄容疑者になったということです。

 問題は、これで外務大臣として職務を遂行できるかということであり、外交官特権を利用すれば逮捕こそはされないものの、海外渡航には大きな制約がかかります。また、米国側はそれをカードとして利用できるわけです。

 また、IR疑惑に関して、過去に石破総理はIR汚職事件は「国会審議で明らかにすべき」としています。

石破氏、IR汚職事件は「国会審議で明らかにすべき」(20/01/01) テレビ朝日

https://www.youtube.com/watch?v=5Gt5nAFOj2M

 NHKの中継が入り、野党が委員長を握る衆議院予算委員会、予算委員会の場でこの問題が再燃すれば、外務大臣に留まるのは難しいのではないでしょうか? また、この案件は米国が国際社会に対して、岩屋外務大臣に公式にノーを突き付けた案件とみることもできます。



本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、このメールアドレス宛てにお送りください。

   著者:渡邉哲也(作家・経済評論家)         

ホームページ:http://www.watanabetetsuya.info/         

Twitter:http://twitter.com/daitojimari                 

メールアドレス:info@watanabetetsuya.info 


配信記事は、マイページから閲覧、再送することができます。

マイページ:https://foomii.com/mypage/


【ディスクレーマー】

ウェブマガジンは法律上の著作物であり、著作権法によって保護されています。

本著作物を無断で使用すること(複写、複製、転載、再販売など)は法律上禁じられています。


■ サービスの利用方法や購読料の請求に関するお問い合わせはこちら

https://letter.foomii.com/forms/contact/

■ よくあるご質問(ヘルプ)

https://foomii.com/information/help

■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/



今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2024年11月19日に利用を開始した場合、2024年11月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2024年12月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する