Foomii(フーミー)

小菅努のコモディティ分析 ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~

小菅努(商品アナリスト/マーケットエッジ代表)

小菅努

サイバー攻撃と原油相場 / 追加減産の議論は7月の減産監視委員会待ちへ

□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□            小菅努のコモディティ分析        ~商品アナリストが読み解く「資源時代」~ 2017年06月28日(水)発行 □■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□ ご購読ありがとうございます。原油相場のトピックを二つ取り上げます。一つはサイバー攻撃です。これまで原油相場では余り話題にならなかったテーマですが、ここにきて一部で注目度が高まっているため解説します。また、協調減産の減産幅積み増し議論についても、最新状況を報告します。 ===================================  サイバー攻撃と原油相場 / 追加減産の議論は7月の減産監視委員会待ちへ =================================== <自律反発局面を迎える> NYMEX原油先物相場は、5月25日の1バレル=52.00ドルをピークに6月21日の42.05ドルまで約1カ月間で9.95ドル(19.1%)の急落相場になったが、足元では44ドル台まで若干の切り返しを見せている。特に何か目新しいポジティブ材料が浮上している訳ではなく、単純な売られ過ぎ感を背景とした反動高である。 代表的なオシレーター系指標である14日RSIをみてみると、6月21日には26.94ポイントを付けており、売られ過ぎの目安となる30ポイントを完全に割り込んでいる。必ずしもRSIの30ポイント割れで原油相場は反発するといった性質のものではないが、今年は3月と5月もRSIの30ポイント割れで売られ過ぎ感に基づく安値是正の動きが観測されており、テクニカル分析の教科書通りの相場反応が観測されている。
… … …(記事全文4,541文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:411円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:1,980円(税込)

    2017年6月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年8月19日に利用を開始した場合、2025年8月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年9月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する