Foomii(フーミー)

手にとるようにすぐわかる! どん底マスター中島孝志の「V字反発する“どん底銘柄 特急便”」

中島孝志(作家・コンサルタント etc)

中島孝志

4-5決算発表!株価どんぞこV字回復期待T・K・M・P・Tチャート解析!

今週のコンテンツは以下の通りです。

①Tariff Man Trump!「嵐を呼ぶ男トランプ」吹き荒れる関税旋風で市場乱高下!

②ウク戦争終息・中東和平期待→世界株高&金価格高よりも怖いトランプリスク!

③まさかの金・安全資産の金がリスクヘッジ・インフレヘッジで異常上昇トレンド?

④日本株市場は37000-40000円のイッテコイ相場定着?

⑤金価格ピークアウト・ボトムアウトいつ?いくら?予兆を囁く○○○○!

⑥米欧市場4-5月大混乱!国債社債償還原資準備→株式売却・金売却で市場暴落?

⑦トランプ当選!中国金購入再開!3月全人代直前!未曽有の大盤振る舞い必至!

⑧金銀プラチナ現物先物市場に乱入!これが怖い!金融危機の引き金?

⑨4-5決算発表!株価どんぞこV字回復期待T・K・M・P・Tチャート解析!

⑩「今月配信16銘柄(一部)パフォーマンス一覧」


※2/23(日)に「中島孝志のオンオフサイトミーティング」を開催します。

コンテンツはブログをご参照くださいませ・・・。

時代は大きく転換しようとしています。いや、すでに転換してしまったのかもしれません。

■相場の大局観                                      

トランプリスクのご霊験もそろそろ効果が薄れ、逆に、日銀リスクの潜在能力が表面化しているような、ないような、あるような・・・。

なにが言いたいのか? 24/10以降、長期金利は4.5%と高止まりしているにもかかわらず、金価格はどんどん上昇。米投資銀行も年末予測価格をトロイオンス3000ドルから3100ドルへと高値シフトしています。

その程度で済むのかな・・・私はそう予測しています。しかし、この上昇トレンドが一方的に進む、と手放しで喜んでいてはいけない、と思うのです。


理由? いまの上昇パワーの源泉は「トランプリスク」にあるからです。トランプ関税ミサイル乱れ打ちに対する「ヘッジ」。正真正銘の「安全資産としての金」として買われているわけです。同時に「インフレヘッジ」でもあります。

10-25%もの関税を例外なく吹っ掛けるわけでしょ? 金融商品「貴金属」も例外ではないらしい、という世界中の恐怖が「安全資産としての金」を押し上げているのです。

あの中国は24/5-11まで金現物の購入を控えていました。ま、「金価格も高値だからね。値ごろ感が出てきたら買いだすのでは?」と金投資の専門家たちは噂していました(私の周囲にはそんな連中がわんさかいます)。でも・・・11/5に購入再開そして買い続けています。いま金価格は値ごろ感ですか? 高値維持ですよね。長期金利も高値維持なのに?

なぜ? トランプ当選確実を見て取ってから、中国(人民銀行=中央銀行)は目の色を変えて「買い買い買い」へと動き出したのです。新興国は右へ倣えです。

さて、言いたいことは「いったん上昇は止まるよ」「ピークアウトするかも」・・・。

なぜか? トランプリスクのご霊験パワーが弱くなったら買いパワーは続かなくなる。逆に、売りが出たら暴落すんじゃね? ならば、われ先へと「売り売り売り」に動き出すのでは・・・と見ています。

「ピークアウト(参考までにこれ和製英語です)はいくら? いつ? 逆にボトムアウト(これはちゃんとした英語)はいつ? いくら?」

… … …(記事全文8,223文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:11,000円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:30,555円(税込)

    2025年2月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年5月19日に利用を開始した場合、2025年5月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する