━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 山田順のメールマガジン「週刊:未来地図」 No.302 2017/05/30 2020年大学入試激変(1)本当に変わるのか? どう変わるのか? なにが起こるのか? ウェブで読む:http://foomii.com/00065/2017053009000039114 EPUBダウンロード:http://foomii.com/00065-39713.epub ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「2020年問題」というのがあります。東京オリンピックがあるこの年に、たとえばマンションが大暴落するとかいった問題で、これ以外にもいくつかの例が挙げられます。おそらく、この問題、大学入試激変もその一つに数えられるでしょう。 さる5月16日、文科省から従来のセンター試験に変わる「大学入学共通テスト」(仮称)の実施方針案が発表されて以来、教育関係者、中学生以下の子供を持つ親たちの間で大きな騒ぎが起こっているからです。 そこで、今回から2回にわたり、とくに英語教育を中心にして、この改革がどうなるのか? を展望します。 まずは、改革の中身、問題点をチェックしてみます。 [目次]──────────────────────────────────… … …(記事全文6,554文字)