Foomii(フーミー)

渡邉哲也の今世界で何が起きているのか

渡邉哲也(作家・経済評論家)

渡邉哲也

特報 米国でレッド・パージ始まる
無料記事

■渡邉哲也の今世界で何が起きているのか (通常版)

https://foomii.com/00049

■渡邉哲也政経塾 (スタジオ観覧、歓談付き)募集開始

https://foomii.com/00320

保守派の論客ャーリー・カーク氏の暗殺をめぐり、米国のメディアやSNSでは、犯人への批判とともに、暗殺を賛美した人物への非難が一気に高まっています。こうした賛美行為を行った者たちは、次々に職を失う結果となっています。

トランプ政権は「テロリストおよびそれを賛美する者を許さない」との姿勢を明確にしており、外国人に関しては強制送還の方針を打ち出しています。

今回の暗殺事件は、米国保守派にとって9.11に次ぐ重大事件と位置づけられており、トランプ大統領自身も暗殺未遂を経験した立場から、世論の沸騰を招いています。日本ではほとんど報じられていませんが、韓国などでは大きく報道されています。

「チャーリー・カーク氏暗殺」を嘲笑した者たちが相次ぎ解雇…深まる米国の分断 中央日報

https://news.yahoo.co.jp/articles/5c8117c9d031eec6f8ca27569296ba1c237d64cb

また、この問題に関連して、カーク氏が設立した保守系団体「Turning Point USA(TPUSA)」への入会が急増しており、大学支部は32,000人以上に達しています。同時に、暗殺者を賛美したり、カーク氏の死を侮辱する投稿をSNS上で行った人物の失職・解雇が始まっています。

すでに40,000人分のオンラインデータベースと雇用者情報が公開される予定であり、米国国務副長官も情報共有を呼びかけています。トランプ大統領は「カーク氏暗殺を祝った外国人について、国務省が調査を進めている」と発表しました。


米国保守派のリアルなニュースはリーディングレポートが速報しています。

https://x.com/LeadingReport


これは、本格的な“レッド・パージ”の始まりとも言える状況です。これと並行して、NASAなどの連邦機関では中国籍の職員の解雇が始まっており、当然ながら日本人も対象となる可能性があります。


■米保守系活動家暗殺賛美でビザ剥奪、国務副長官が情報共有呼び掛け

https://www.afpbb.com/articles/-/3597904


すでに米国では、ビザ取得時のSNSチェックが始まっており、これは大統領令に基づく措置です。現在は学生ビザや就労ビザが対象ですが、今後はESTA(電子渡航認証)にも拡大される予定です。すでにESTA申請時にはSNSアカウントの記入が義務付けられています。


米国の学生査証(ビザ)の発給状況を巡るQ&A 外務省

https://www.mofa.go.jp/mofaj/na/na1/pagew_000001_01702.html

お知らせ 米国大使館

https://jp.usembassy.gov/ja/visas-ja/

 さらに、米国のESTAは欧州のETIAS(欧州渡航情報認証制度)と情報共有しており、2028年に完全実施予定の日本版JESTAとも連動する見込みです。犯罪者の個人情報や生体情報は、すでにPCSC協定により米国と共有されています。

また、国連安保理ではテロリストおよびテロ予備軍の渡航禁止が決議されており、これは安保理決議に基づく国際的な措置です。

つまり、米国でSNS投稿などによりブラックリスト指定を受けた場合、米国・欧州・その他西側諸国への渡航が不可能になる可能性があるということです。


この行より下のエリアは有料購読者のみに表示されます

『出展 記載なきものロイター Bブルームバーグ』


著者:渡邉哲也(作家・経済評論家)

本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、このメールアドレス宛てにお送りください。

メールアドレス:info@watanabetetsuya.info

配信記事は、マイページから閲覧、再送することができます。

マイページ:https://foomii.com/mypage/

【ディスクレーマー】

ウェブマガジンは法律上の著作物であり、著作権法によって保護されています。本著作物を無断で使用すること(複写、複製、転載、再販売など)は法律上禁じられています。

■ サービスの利用方法や購読料の請求に関するお問い合わせはこちら

https://letter.foomii.com/forms/contact/

■ よくあるご質問(ヘルプ)

https://foomii.com/information/help

■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/



今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年10月19日に利用を開始した場合、2025年10月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年11月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する