Foomii(フーミー)

渡邉哲也の今世界で何が起きているのか

渡邉哲也(作家・経済評論家)

渡邉哲也

第3461回 8月8日両院議員総会 明日から米関税

※本日最終日※ 年額プラン申込ページ:https://foomii.com/00319

■渡邉哲也政経塾 (スタジオ観覧、歓談付き)募集開始

https://foomii.com/00320

★自民党 当初の予定通り8月8日に両院議員総会を実施の予定 リコールに向けての総裁選決議の署名集めも進んでいます。国会は明日8月1日に召集予定で、お国入りしていた国会議員たちが東京に戻ります。そして、次の総裁選挙に向けての動きも本格化するものと思われます。また、8月中旬までに参議院選挙の敗北分析も終わらせるとされ、森山幹事長の進退が問われることになります。但し、これはあくまでも自民党総裁としてのリコールであり、総理であり続けることには変わりはありません。石破氏は80年談話を出すことに執着しているとされ、これを阻止することも目標となっています。


★明日8月1日(米国時間)関税発動となります。各国に最終的な関税率が順次通知される予定であり、基本的には15または20%となる模様です。また、米国の政策に反する国に関しては、追加関税が予定されており、ロシア産の兵器やエネルギーを購入するインドや左派ルーラが大統領をつとめ、ボルソナロ大統領を逮捕拘束するブラジルなどに対しても高関税が提示されています。今回の税率ですが、単なる経済的なものであるだけでなく、米国との関係性を示す指標ということもできるのだと思います。その意味で関税同盟であり、一種の協商条約であるわけです。レアアースなど米国単独で調達できないものに関して国際的な協力体制を作り、米国内の製造業復活に他国の力を借りる。そして、それは米国および次の国際社会の新たな枠組みとなるものです。

■日本政府、米関税措置に関する日米協議の合意内容の概要資料発表

https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/07/d700297f2caa6645.html


■カムチャツカ沖で巨大地震、M8.8で1952年以来最大 津波5メートル

https://jp.reuters.com/world/europe/53SYFET3DVPBXP2ZJL7BLWTRTY-2025-07-30/


■トランプ氏、関税発動期限の延長否定 8月1日は「揺るぎない」

https://jp.reuters.com/world/us/ROWBG3B6ZRJUBICNQAAGYQ3FYI-2025-07-30/

■トランプ氏、ブラジルに40%追加関税 合計50%に

https://jp.reuters.com/world/us/QPDMYU3WTBNY3DNESFHE3XCRUI-2025-07-30/

■インドに25%関税、ロ製兵器購入にペナルティも 8月1日から=トランプ氏

https://jp.reuters.com/markets/commodities/3YNSTG7JLJPSBOJP7OQVKMQW3U-2025-07-30/

■銅に50%関税、トランプ氏が署名 8月1日発効

https://jp.reuters.com/markets/commodities/2Z3SU7TVTJIUHFQF7A4C27WN4I-2025-07-30/


■ロシア、米制裁の効果疑問視 「一定の免疫できている」

https://jp.reuters.com/world/ukraine/NLE2AALREJJF7NMGAX64BCE7NM-2025-07-30/


■中国政治局会議、経済支援へ 無秩序な競争取り締まり

https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/HVJRWOW2WBOA3FJU6EYQYAPLZA-2025-07-30/


■東京マーケット・サマリー(30日)

https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/USXDYKBLUFOW7BTF5HP64OKUZM-2025-07-30/

■アジア株式市場サマリー:引け(30日)

https://jp.reuters.com/markets/asia/J2IOO6G4NRNHTANKIW2OC3B33E-2025-07-30/

■欧州市場サマリー(30日)

https://jp.reuters.com/markets/europe/TVTYMWKIG5MM7AS4FS442AQFJI-2025-07-30/

■NY市場サマリー(30日)ダウ・S&P続落、ドル・利回り上昇

https://jp.reuters.com/markets/commodities/A5RFFGOLWZMVJNTTYCVM5GV5KI-2025-07-30/

… … …(記事全文3,285文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:210円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:1,500円(税込)

    2025年7月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

2018年のバックナンバー

2017年のバックナンバー

2016年のバックナンバー

2015年のバックナンバー

2014年のバックナンバー

2013年のバックナンバー

2012年のバックナンバー

2011年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年8月19日に利用を開始した場合、2025年8月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年9月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する