ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00225/2021120808000088225 //////////////////////////////////////////////////////////////// 吉富有治の魔境探訪 - 政治という摩訶不思議を大阪から眺める https://foomii.com/00225 //////////////////////////////////////////////////////////////// 私はこれまで政治や政党、政治家たちを批判の対象にしてきた。特に大阪維新の会(以下、維新)や自民党を厳しく批判し、今も批判し続けている。自民党は国家権力そのものであり、維新は大阪府政と大阪市政を支配する地方の権力だからだ。加えて、いわゆる大阪都構想をはじめとする様々な愚策を数の力で強行するからである。これらの政党を批判する姿勢は今後も変わらないだろう。また、変えるつもりもない。 ところで、ときどき「批判するのなら対案を出せ」と主張する人がいるが、これほどの勘違いもない。それは記者の仕事ではなく、政治家か評論家の役割だからだ。記者の仕事とは、社会に危険の予兆があれば警告し、「あかんものはアカン」と断じることである。「対案を出せ」と言うのは、八百屋に向かって「アジを売ってくれ」と戯言を言うようなものでしかない。 また、「報道は客観的でなければならない」とか「是々非々で」といったワケ知り顔の人がいる。こちらは幻想でしかない。何らかの事象を目の前にして、そこに事実として批判すべき内容があれば、報道機関は堂々と批判しなければならない。客観的や是々非々といった言葉は、ときに報道する側が責任逃れのために口にする言い訳でしかなく、どっちつかずの中途半端な態度にすぎない。むしろ記者個人の良心や思想、そして事実に基づく、いわば一種の主観的報道こそが大切である。… … …(記事全文6,444文字)
購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン