ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00225/2021120108000087930 //////////////////////////////////////////////////////////////// 吉富有治の魔境探訪 - 政治という摩訶不思議を大阪から眺める https://foomii.com/00225 //////////////////////////////////////////////////////////////// 今回の衆院選で最も注目すべき点は、大阪の小選挙区で日本維新の会(以下、国政維新)が約4倍に議席数を伸ばしたことと、逆に自民党大阪府連所属の候補者が軒並み落選したことだろう。この件については前回で既に書いた。それに加え、もう1つ注目したいことがある。れいわ新選組(以下、れいわ)の山本太郎代表をはじめ、計3人が比例で当選したことだ。わずか3人の小規模政党ではあるが、いずれ大阪維新の会(以下、維新)や国政維新を脅かす存在になると思っている。 れいわは他党にはない特徴を備えている。それは「熱」である。ここで言う「熱」とは人々の熱気であり、期待感と言い換えてもいい。もっとも、この熱の塊はまだまだ小さい。だが、海水の温度上昇が雲を作り、それが台風へと成長するように、れいわが帯びる「熱」は今後、ますます上昇し、人々を大きな渦へと巻き込む可能性がある。 また、今回の衆院選でれいわは新たな"スター"を生んだ。大石あきこ衆院議員である。… … …(記事全文6,527文字)
購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン