ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00225/2021071810000082602 //////////////////////////////////////////////////////////////// 吉富有治の魔境探訪 - 政治という摩訶不思議を大阪から眺める https://foomii.com/00225 //////////////////////////////////////////////////////////////// 7月16日から大阪市内で始まった「表現の不自由展かんさい」。この不自由展はすったもんだがありすぎて、展示の内容や批評よりも"場外乱闘"ばかりがクローズアップされた。 名古屋市内で開催された「あいちトリエンナーレ2019」では、その中の企画展「表現の不自由展」でも騒ぎが起こった。同展への抗議などが殺到したのは序の口。河村たかし名古屋市長や高須クリニックの高須克弥院長らが愛知県の大村秀章知事を相手取ってリコール運動を起こし、そのリコール運動そのものが不正まみれだったことが発覚して逮捕者が出たりと、名古屋でも大阪でも「不自由展」は何かと騒動の芽が絶えなかった。 さて、私は初日の16日午後、不自由展を見てみようと会場である「エル・おおさか」(大阪市中央区)に向かったが、すでに当日の整理券は配布された後で、この日の見学は叶わなかった。17日と18日も私用で大阪にはいなかったため、残念ながら不自由展を見学することはできなかった。… … …(記事全文4,878文字)
購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン