ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00225/2021050508000079328 //////////////////////////////////////////////////////////////// 吉富有治の魔境探訪 - 政治という摩訶不思議を大阪から眺める https://foomii.com/00225 //////////////////////////////////////////////////////////////// 唐突だが、私が大阪維新の会を批判する急先鋒のような存在であるのは当の維新からも「公式」に認められている。たまに大阪市の松井一郎市長に出会うと、決まって「維新の批判ばかりしてんなぁ」と苦笑いされることから、「公式」という表現はあながち間違いでもないだろう。また維新に限らず、ネット界わいやマスメディアも私に対して同様の印象を抱いているのだと想像する。 私が大阪府の吉村洋文知事や維新を批判するのは事実であり、これからも維新を批判し続けるだろう。中には「維新が嫌いだから批判する」とか「維新批判は金になる」といった意見もあるが、まるでトンチンカン、見当外れもいいところ。維新を批判するのは批判するだけの理由が山のようにあるからだ。 代表的なものとしては大阪市を廃止して特別区を設置する、いわゆる「大阪都構想」がそうであり、住民投票の結果を軽んじる広域一元化条例も同様だ。また、せっせと仮想敵を作って批判することで支持を集める歪んだ政治手法も然り。維新の外郭団体かと錯覚しそうな副首都推進局のような存在にマンパワーを費やしながら、福祉やコロナ対策など一般行政や危機管理には無能ぶりを発揮することも批判されて当然だろう。… … …(記事全文5,250文字)
購読するとすべてのコメントが読み放題!
購読申込はこちら
購読中の方は、こちらからログイン