ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00223/2022073121300097606 //////////////////////////////////////////////////////////////// 宮路秀作の本日ハ晴天ナリ ~「今、世界では何が起きているのか!?」を理解するために必要な基礎知識を知る~ https://foomii.com/00223 //////////////////////////////////////////////////////////////// 第71号(2022年7月31日発行)、今回のラインアップです。 ①世界各国の地理情報 ~「欧米vs中露」のパワーバランスに翻弄される小国~ ②ブロックチェーンは地理から学べ! ~農業とブロックチェーン③(全3回)~ //////////////////////////////////////////////////////////////// こんにちは。 地理講師&コラムニストの宮路秀作です。 日頃、周りの人たちからは「みやじまん」と呼ばれています。 今回で71回目のメルマガ配信となります。 「より良い条件は何か?」を考えるときに、とにかく近視眼的にならないことを考えることは非常に重要であると考えられます。 よくある喩えとして、お腹が空いている人に対して、「釣った魚をあげる」のと、「魚の釣り方を教えてあげる」のはどちら良いかという問いが知られています。もちろん、相手のことを考えれば後者が最善であるといえますが、それを理解できない人が世界にはごまんといるわけです。 実際に、中国から多額の融資を受け、返済不能となって暴動が起きたスリランカを見るにつけ、「目先の損得」に踊らされる人は、「なぜ、そうなってしまうのだろうか?」と考えてしまいます。 つまり「目先の損得」に踊らされるということは、身も心も貧しいのだろうと思うわけです。世の中にあふれる三大コンテンツ(みやじまん調べ)といえば、「金・健康・恋愛」です。なぜならば人は、常にこの3つに悩みながら生きているからです。 「こうすれば手っ取り早く金が稼げる!」と喧伝された話に飛びついてしまうわけです。Twitterなどを見ていると、こうしたツイートが溢れています。悩みは自身の努力で解決すべきなのですが、やはり人間の性なのか、こうした言葉に踊らされているわけです。 またこうした言葉を発信する人たちは、他者を踊らせている実感がないだけに非常にたちが悪いといえます。そういった人たちは自らを「インフルエンサー」と名乗っているわけですが、社会的な害悪でしかないわけで、それを見抜けない人たちがもてはやし、そしてまた情弱が踊らされてしまうわけです。 「より良い条件」が向こうからやってくるわけはないのです。自らの努力で勝ち取るものですから。 それでは、今週も知識をアップデートして参りましょう。 よろしくお願いします!… … …(記事全文6,371文字)