ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00223/2022041021000093196 //////////////////////////////////////////////////////////////// 宮路秀作の本日ハ晴天ナリ ~「今、世界では何が起きているのか!?」を理解するために必要な基礎知識を知る~ https://foomii.com/00223 //////////////////////////////////////////////////////////////// 第号(2022年4月10日発行)、今回のラインアップです。 ①世界各国の地理情報 ~ロシアの穀物輸出③~ ②ブロックチェーンは地理から学べ! ~スーパーシティとブロックチェーン①(全4回)~ //////////////////////////////////////////////////////////////// こんにちは。 地理講師&コラムニストの宮路秀作です。 日頃、周りの人たちからは「みやじまん」と呼ばれています。 今回で57回目のメルマガ配信となります。 4月になりました。引き続きメルマガをご購読してくださった読者のみなさまには大変感謝いたします。先週はメルマガの発行ができず大変失礼しました。今号を含めて、4月中には4回の配信を目指します。 さて、4月になって日々温かくなっていますね。 2020年4月ころからコロナ禍となり始め、5月になって緊急事態制限により学校生活が完全に休止されてからもう2年が経過しました。「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ!」との言説は、ドイツの政治家ビスマルクのものです。 諸外国の方々がどういう認識なのかは知りませんが、日本人って「歴史に学ぶ」って言葉が好きですよね。でも、ほとんどの日本人って歴史に学べていないんですよね。このコロナ禍でも、毎度毎度同じ施策しか打てず、事態は全く改善しないどころか、どんどん悪くなっていく一方です。緊急事態宣言やまん防に効果があったのであれば、「なぜ成功したのか?」という成功要因をあぶり出して次に活かすことすらできていません。そもそも感染拡大と人流抑制にほとんど因果関係は無いだろうとも言われています。 日本の過去30年間の経済の停滞を考えれば、やっぱり政治的ミスとしか考えられず、過去に学べていないにもかかわらず、「次世代にツケを残さない!」などと嘯いて、現役世代を徹底的にイジメ抜いているので、どんどん次世代が生まれてこなくなっているのが現状です。幕末であれば、暴発が起きてもおかしくない状況であり、「非常ベル」が鳴っているのですが、多くの日本人にはその音が聞こえていないようです。 非常ベルが聞こえるような耳を養うべく、日々勉強あるのみだなと改めて思う次第です。 さて、前回もお願いしました、本メルマガのアンケートについてのお願いです。 本メルマガについてのアンケートを用意いたしましたので、ご回答を頂けないでしょうか。今後のメルマガ運営について、参考にさせて頂きたいのでぜひともよろしくお願いします。以下のURL先にGoogleフォームを用意いたしました。 ▼「本日ハ晴天ナリ」のアンケート https://forms.gle/VPFoUondTF9F2JZw8… … …(記事全文10,116文字)