ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00200/20230224060000105931 //////////////////////////////////////////////////////////////// 蓮池透の正論/曲論 https://foomii.com/00200 //////////////////////////////////////////////////////////////// ●「ゴネ得」は通用しません 「私はこの仕事を33年ほどやっておりますが、道路拡幅に伴う用地補償の際に、昔よくあった『ゴネ得』は現在では通用しませんので、よろしくご承知おきください」。これは、今週開催された国道8号柏崎バイパス工事に関する説明会において、国土交通省北陸地方整備局長岡国道事務所(以下「国交省」という)用地課担当者の発言である。 冒頭からこのように言われて開いた口が塞がらなかった。「黙ってお上の言うことに従えと言う意味ですか?」と問うと、「いいえ、そのつもりはありません。しっかりと住民の方々と調整した上で、国が定める適正価格で補償をさせていただくということです」との応答があった。結局、決まった分しか補償せず、どんなに調整しても上乗せはないということだ。どれだけ「上から目線」の物言いなのだろうか。 事業化から36年、着工から30年遅々として進まないバイパス工事。その間、道路の拡幅範囲は二転三転するとともに、根拠のない噂が飛び交い、その度に関係する住民は一喜一憂し、翻弄され続けてきた経緯がある。我が家も例外ではない。それを考慮すれば、「ごねる」ことがあってもごく自然なことではないのか。 ある高齢の女性は、「私の家はローンでやっと購入した。夫は亡くなりバイパス工事が始まったときの対処について遺言書を作った。長い時間が経って家は老朽化し、今では雨漏りをしているが修理しないでいる。時とともに家の価値は下がっていく。いつになったら、工事が始まるのか。苦労して建てた家を二束三文で国に取られたくない」と悲痛な声を上げた。もっともなことで、関係住民の共通認識であろう。そんな住民の深刻な事情を慮ることのない国交省の態度には憤懣やるかたない。 ●国道8号柏崎バイパスとは 旧稿「30年以上経過しても開通しない国道8号柏崎バイパス」(2022年10月7日配信 https://foomii.com/00200/20221007060000100353 ) でも触れたが、一部再掲する。 国道8号バイパスとは、柏崎市内を東西に横断する、全長11.0キロメートルの現国道8号(2車線)を迂回する4車線道路である。西側の山間部(「A区間」という)、中間部の主に田園地帯(「B区間」という)及び東側の住宅街(「C区間」という)からなる。実は、現国道8号は、半世紀以上前に市街地をバイパスするために設置されたもので、これを考慮すると「バイパスのバイパス」と言える。A区間は、現8号に接続、C区間は国道116号と現8号の交差点に接続する。ちなみに、国道116号は、地元では「角栄道路」と呼ばれており、整備当初から4車線道路である。… … …(記事全文4,080文字)
蓮池透の正論/曲論
蓮池透(元東京電力原子力エンジニア)