ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00200/2021080606000083298 //////////////////////////////////////////////////////////////// 蓮池透の正論/曲論 https://foomii.com/00200 //////////////////////////////////////////////////////////////// コロナ禍、それも緊急事態宣言下での東京五輪の強行開催。この是非ついて、競技の当事者であるアスリートからの声が全くと言っていいほど聞こえてこない。一方で、ソーシャルメディアにおけるアスリートへの誹謗中傷問題が取りざたされている。誹謗中傷は論外であること言わずもがなだ。しかし、当事者が語ることも必要ではないのか、と私は考えている。もちろんアスリートたちには、組織、団体等のしがらみがあるのは百も承知だ。ただ、アスリートも社会の一員であることに変わりはない。 そんな中、「競技に集中するのがアスリートの役割」「アスリートに責任はない」「アスリートは悪くない」「頑張ってきたアスリートの歓喜は当然」といった擁護が、大会関係者、メディア等により喧伝されている。いわゆるアスリートの「聖域化」である。これには、違和感を覚える。 私にとって「聖域化」と書いて真っ先に思い付くのは、他でもない「北朝鮮による拉致被害者家族連絡会」(「家族会」、「拉致家族」と呼称しているメディアもあるが、意味不明であり止めて欲しい)である。今や、日本で最強の任意団体と言ってもいいだろう。何しろ、「首相に会いたい」と言えばすぐに実現する。時によると米国大統領にも面会できる。政府もメディアも「家族会」に対しては、腫れ物に触るような対応をする。批判するなどタブーで、まさに「聖域化」の極みである。政府の無為無策がその源であるのは、言うまでもないが、それを「家族会」のメンバーが当たり前のことと勘違いしていないことを祈るばかりだ。 本稿では、タブー中のタブーかもしれない「家族会」とお金について述べたい。お断りしておきたいのは、恨み節と受け取られる可能性が大きいが、真の目的は「家族会」が信用・信頼を失うことがないようにすることであり、そのための要望と捉えていただければ幸いである。 〇「家族会」結成時の基金は7万円 小泉訪朝後はカンパ1億円超へ 「家族会」結成時、通信連絡費用として参加した7家族がそれぞれ1万円を拠出し、横田滋代表(当時)が預かった。合計7万円が家族会基金の始まりだった。当初、カンパや義捐金などはほとんど集まらなかった。当然のことと気にも留めず、活動のための交通費や会場費などは自腹だった。 ところが、2002年以降、特に弟たち5人が帰国してからというもの、想像を絶する勢いでカンパが集まり出した。手渡し、現金書留、銀行振込と様々な方法で。厳正に一括管理が必要と「家族会」名義の銀行口座を開設することにした。任意団体が口座を作るには、種々の書類を提出する必要があり、そう簡単ではないことを当時は知らず、慌てて規約や設立総会議事録等を作成したことを覚えている。その口座は、横田代表が管理することとなった。横田代表は、日本銀行出身らしくカンパの使い方には厳しかった。例えば、電車で行けるところは、タクシーを利用しても電車代しか支払わない、飲食費は対象外などである。… … …(記事全文3,839文字)
蓮池透の正論/曲論
蓮池透(元東京電力原子力エンジニア)