ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00200/2020122506300074605 //////////////////////////////////////////////////////////////// 蓮池透の正論/曲論 https://foomii.com/00200 //////////////////////////////////////////////////////////////// コロナに始まり、コロナで暮れる2020年。私はこの1年間何をしてきたのだろう。無駄に歳を一つ重ねただけ、そんな思いに駆られる。年頭に掲げた抱負・計画はことごとく白紙になった。出来ることならリセットしてもう一度2020年をやり直したい。 そんな1年だったが、記憶が鮮明なのは不思議だ。昨年12月から中国武漢市で原因不明の肺炎が発生、新型のコロナウイルスによるものということが伝えられていた。1月16日、日本で新型コロナウイルスによる患者の発生が報告された。 当時は、「コロナウイルスはSARS(重症急性呼吸器症候群)やMERS(中東呼吸器症候群)を引き起こすウイルスとして知られており、それら以外は日常的に感染して風邪を引き起こすウイルス。ヒトからヒトへの感染の可能性が否定できない事例も報告されているが、持続的なヒト~ヒト感染の明らかな証拠もないことより、必要以上に恐れず、風邪やインフルエンザのような通常の感染対策を日頃から徹底すべき」という程度の認識だった。 ところが、中国からのチャーター便帰国者の感染に続き、2月3日横浜港に到着したクルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号の乗客・乗員(合計3711人)の大規模な新型コロナ感染が発生。最終的に全員が下船したのは3月1日で、感染者712人、死者13人を出す未曾有の事態となった。… … …(記事全文4,753文字)