Foomii(フーミー)

岡真樹子の日本人に生まれて良かった

岡真樹子(愛国女性のつどい花時計 代表)

岡真樹子

あり得ない外国人優遇「在日特権」を廃止せよ

ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00270/20221023153530101004 //////////////////////////////////////////////////////////////// 岡真樹子の日本人に生まれて良かった https://foomii.com/00270 //////////////////////////////////////////////////////////////// ◆「在日朝鮮人」ではなく「朝鮮系日本人」 河野太郎デジタル大臣がマイナンバーカードの事実上の義務化を推進すると表明したことが話題になっています。2年後の秋に健康保険証を原則廃止し、マイナンバーカードに紐づけするそうです。河野氏といえば、すぐに思い浮かぶのは「日本端子問題」です。河野氏の地盤である神奈川県平塚市に本社があり中国に三か所、支社があるそうです。父親の河野洋平氏はこの会社の大株主で弟の河野二郎氏が取締役社長ですから、完全なファミリー企業です。 2021年9月29日、文春オンラインが「河野ワクチン相、ファミリー企業から6700万円の献金をもらう」という記事を出したことはまだ記憶に新しいです。だからといって別に河野氏の仕事をすべて色眼鏡で見るわけではありませんが、マイナンバーカードの話が喜ばしいニュースであるとは思えません。運転免許証との紐づけも検討されるようですが、私たちの個人情報が一本化されることが果たして良い事なのかどうか、私には分かりません。利便性は理解できますが私たちの健康情報や医療情報を行政がきちんと管理できるのか、不安が残ります。 しかし、私たち日本人とは別の意味でマイナンバーカードの義務化に反対している人たちがいます。在日朝鮮人(在日韓国人)です。父母がともに朝鮮人の人もいればどちらかが日本人、あるいは別の国の外国人の場合もあります。朝鮮籍の人もいれば韓国籍の人もいます。日本で生まれ、日本で育ったアメリカ人を「在日アメリカ人」とは言いません。単に「アメリカ人」といいます。日本生まれ、日本育ちのフランス人を「在日フランス人」とは言わないのになぜ朝鮮人だけ「在日朝鮮人」という言葉を作って特別扱いするのか。帰化しているなら「朝鮮系日本人」が正しい呼称だし、帰化していないなら「朝鮮人」「韓国人」と言えばいいはずです。ここに在日外国人の中での朝鮮人の特殊性があります。 在日外国人には通称名(通名)の使用が許されています。とはいえ容貌からして明らかに外国人と分かる人は目立つので通名使用が社会問題となることはあまりありません。しかし朝鮮民族は外見上、日本人とほとんど見分けがつきません。通名も日本人風の名前にすれば外国人であることを隠せます。つい最近まで、信じられないことですが通名は変更可能で、変更を届け出るたびに新しい健康保険証を申請・受領できました。そのため健康保険証を複数持ち、それを身分証明書として使って複数の口座を開設して脱税や所得隠しをしたり、保険証を売っていた商売上手の在日もいました。 2012年(平成24年)4月1日から運転免許証など公的な身分証明には必ず本名が記載されるようになり(希望すれば本名と通名の併記も可能)、通名だけの公的証明書類は発行できなくなりました。そもそも顔写真もない健康保険証を身分証明書として使えたこと自体がおかしかったのです。そういう意味では健康保険証の廃止は遅すぎるくらいかも知れません。
… … …(記事全文6,784文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • ひと月分まとめての販売となります。1記事のみの販売は行っていません。

    価格:550円(税込)

    2022年10月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年9月19日に利用を開始した場合、2025年9月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年10月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する