Foomii(フーミー)

吉富有治の魔境探訪 - 政治という摩訶不思議を大阪から眺める

吉富有治(ジャーナリスト)

吉富有治

多様化するメディアの形態 いまこそ問われる記者会見の意義と意味

 3月4日付けの毎日新聞がオピニオン欄で興味深い記事を載せていた。タイトルは『これからの記者会見 多メディアのあり方は』というもので、昨今の記者会見のあり方を問う内容になっていた。


 毎日新聞がこのような記事を載せたのは、元タレント・中居正広の性的スキャンダルをめぐって今年1月27日に開かれたフジテレビの記者会見が発端である。10時間半という超ロングランの会見となり、一部の記者が声を荒げて会見場が混沌としたことなどから、本来の記者会見とはどのようなものであり、何に注意すべきかを識者が答えるというスタイルになっていた。


 同紙のオピニオン欄に登場した識者は2人。1人はジャーナリストの江川紹子、もう1人は早稲田大学の澤康臣教授で、両者は記者会見に対するそれぞれの考え方を述べた。


 江川は冒頭、フジテレビの記者会見は「ショー」と化した特異な事例であり、他の記者会見とは同列に並べられないと指摘した。記者会見は本来、会見に応じる側にとっては国民に説明する機会であり、取材する側は事実関係や当事者の認識を問う場であるという、ごく基本的な認識を江川は示していた。その上で現在の記者会見では、とくに不祥事を起こした政治家や企業が会見を開かずに一方的なコメントで済ませることや、また東京都議選に出馬した石丸伸二がフリーの記者を排除して会見そのものを自己のコントロール下に置くことを危惧した。


 と同時に、そのような事態に対して報道機関は排除された記者らと連携するどころか、むしろ拒絶する現状を憂いていた。ときには記者が真相解明のために連携することも必要ではないかと江川は結んでいる。

… … …(記事全文8,387文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:330円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:660円(税込)

    2025年3月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年5月19日に利用を開始した場合、2025年5月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年6月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する