ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00225/2021040518000078570 //////////////////////////////////////////////////////////////// 吉富有治の魔境探訪 - 政治という摩訶不思議を大阪から眺める https://foomii.com/00225 //////////////////////////////////////////////////////////////// 大阪府・市の広域一元化条例に関して総務省自治行政局から一昨日、添付の行政文書開示決定通知書が送られてきた。内容は、同条例について総務省と公明党とのやり取り等がわかる文書や資料等である。(事務的なことや説明等の文書は省略)だが、中身は公明党の質問事項だけで、肝心の同省自治行政局の回答の記載はなし。担当者に電話すると「文書として残すか残さないかはケースバイケース」「特に重要と思われなかったので」とのこと。やや言葉を濁している印象だったが、それ以上、私も突っ込まなかった。 さて事の発端は、某議員から聞いた話。一元化条例案を修正するにあたり、公明党大阪の議員らは総務省自治行政局と折衝を重ねていたという。その中で公明党の質問に対して同省行政局は"興味深い"発言をしたとのこと。実はその部分にこそ面白味があったのに、記載なしではなんとも肩透かしな話である。 ただ、公明党の質問事項を読むと別の意味で彼らの思惑がどこに向いているかがわかる。読んだ感想として「これくらい自分で考えればどうか。総務省も呆れているのではないか」と言う大阪市関係者もいれば、「よく練られた良い質問だ」と評価する識者もいた。 今回は私の見解はあえて書かず、開示された公文書のみを公開する。 //////////////////////////////////////////////////////////////// 本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、このメールアドレス宛に返信をお願いいたします。 //////////////////////////////////////////////////////////////// 配信記事は、マイページから閲覧、再送することができます。ご活用ください。 マイページ:https://foomii.com/mypage/ //////////////////////////////////////////////////////////////// ■ ウェブマガジンの購読や課金に関するお問い合わせはこちら info@foomii.com ■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/ ////////////////////////////////////////////////////////////////
新しいコメントを追加