Foomii(フーミー)

やっぱり地理が好き ~現代世界を地理学的視点で探求するメルマガ~

宮路秀作(地理講師&コラムニスト)

宮路秀作

本日ハ晴天ナリ #067:パーミアン盆地とバイデン大統領の今後

ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00223/2022061922300095884 //////////////////////////////////////////////////////////////// 宮路秀作の本日ハ晴天ナリ ~「今、世界では何が起きているのか!?」を理解するために必要な基礎知識を知る~ https://foomii.com/00223 //////////////////////////////////////////////////////////////// 第67号(2022年6月19日発行)、今回のラインアップです。 ①世界各国の地理情報  ~パーミアン盆地~ //////////////////////////////////////////////////////////////// こんにちは。 地理講師&コラムニストの宮路秀作です。 日頃、周りの人たちからは「みやじまん」と呼ばれています。 今回で67回目のメルマガ配信となります。 早稲田大学の文系学部では、「もはや、これはクイズ王決定戦ではないのか!?」と思われるような問題が出題される傾向にあります。 学校の定期試験はあらかじめ出題範囲が決まっているため、「努力すれば、100点が取れるテスト」です。しかし、大学入試は合格者の総数があらかじめ決まっているため「努力しても、100点が取れないテスト」にしないと、相対的な評価ができないわけです。 「だからといって、そりゃないよ!」といった問題は、特に受験者数が多い早稲田大学では、そう成らざるを得ないことは重々承知しています。短期間での採点が困難、もちろん論述問題など課そうものなら採点は毎晩徹夜になってしまうでしょう。 現在、早稲田大学を地理で受験できるのは「教育学部のみ」です。かつて、いや今でもそうですが、早稲田大学教育学部では地図帳に掲載されていない地名が出題されることが多々あります。 挙げ句の果てには、ノーベル平和賞を受賞した、バングラデシュの銀行、「グラミン銀行」を空欄にするなど、「もはや地理なのか!?」と思いたくもなるような、クイズ王決定戦が繰り広げられるわけです。 しかし、受験生時代、早稲田大学教育学部が第一志望校だった(不合格)わたくしも、そんなクイズ王決定戦を楽しんで勉強したものでした。みんなが知らないような用語、地図帳には載っていないような地名を、まだネットがなかった時代に色々な書物から見つけては夢中で覚えたものでした。 ああ、懐かしい。 それでは、今週も知識をアップデートして参りましょう。 よろしくお願いします! ////////////////////////////////////////////////////////////////
… … …(記事全文5,183文字)
  • バックナンバーを購入すると全文読むことができます。

    購入済みの読者はこちらからログインすると全文表示されます。

    ログインする
  • 価格:198円(税込)

    ひと月まとめて購入するとさらにお得です。

    価格:770円(税込)

    2022年6月分をまとめて購入する

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年5月19日に利用を開始した場合、2025年5月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年6月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

softbank

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する