ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00200/20230203060000105140 //////////////////////////////////////////////////////////////// 蓮池透の正論/曲論 https://foomii.com/00200 //////////////////////////////////////////////////////////////// ●鈴木邦男さんとの出会い 作家・政治活動家で民族派団体「一水会」創設者の鈴木邦男さんが1月11日、誤嚥性肺炎のため、亡くなっていたことが、1月27日「一水会」から公表された。享年79。数年前から、体調が万全ではないと聞いており、コロナ禍も災いして毎年恒例の阿佐ヶ谷ロフトAにおける「鈴木邦男生誕祭」がずっと開催されていなかったため、この訃報に接しショックを受けた。 鈴木さんと言えば、生前テレビやラジオの番組そしてブログで「右翼の重鎮」として、持論を展開していた。もちろん、著書も多数ある。鈴木さんには、私が2007年10月「一水会フォーラム」で拉致問題に関して「二つの国の狭間で翻弄される家族達」と題する講演を行ったとき初めて会った。当時、「一水会」についてネット上の、にわか情報しかなかった私だが、「右翼」団体が私を招く理由が分からず、半信半疑で参加した記憶がある。 その後、鈴木さんの著書を読んだり、共通の知人の話を聞いたりして過去のことを学んだ。鈴木さんは1970年代から血気盛んに右翼活動を行っており、逮捕も経験している猛者だったことを知った。私が会った鈴木さんの印象とは正反対である。2000年代に入ると「一水会」顧問に就任し、アメリカのイラク戦争への抗議、映画「靖国YASUKUNI」公開に反対する右翼団体への反論、ヘイトスピーチ/レイシズムに抗う団体の共同代表への就任、死刑制度廃止の主張、外国人参政権の支持、野党国会議員候補の応援等々左翼的な活動が目立つようになり、「40歳を過ぎれば右翼も左翼もないですよ」と平然と語っていた。かくして、「一水会」は右翼団体から街宣車で抗議を受ける存在になったのである。 ●邦男イズムとは こういった鈴木さんの姿勢は「一水会」により継承されており、鈴木さん死去後のツイッター公式アカウントは次の投稿をしている。 「どんなに思想や社会的立場が違っても、頭ごなしに否定せず、フェアな相手とは意見を交換し合い、良い所は素直に吸収し、さらには『議論に負ける』ことを怖れない。そんな非教条主義の『邦男イズム』は、今流行りの『論破王』たちとは実に対極だが、だからこそこれからの一水会でも大切にして参りたい」 「29日の『天声人語』。『愛国心という言葉があまり好きではない』『官製のにおいがする』とした三島烈士に鈴木顧問は疑問を持ちながら探求した。『愛ゆえの暴走』が起きることも実感。だからこそ、愛国者が皆から信用される存在になるには、どうしたらいいかを真剣に思考した」… … …(記事全文6,740文字)
蓮池透の正論/曲論
蓮池透(元東京電力原子力エンジニア)