ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00200/2021012206300075652 //////////////////////////////////////////////////////////////// 蓮池透の正論/曲論 https://foomii.com/00200 //////////////////////////////////////////////////////////////// 初めて鈴木邦男氏にお会いしたとき、右翼の重鎮と聞いていたので、どれだけ批判され、あるいは非難・罵倒されるのかと覚悟して臨んだ。しかし、鈴木氏は物事を冷静・冷徹にとらえ、是々非々でご自分の言葉で意見を述べる。非常にバランス感覚に富んだ方で安堵した記憶がある。誰の発言にも必ずバイアスがかかっていると言われるが、鈴木氏にはそれがあまり感じられなかった。 本稿は、2009年12月出版の「拉致2 左右の垣根を超えた対話集」(かもがわ出版)において、鈴木邦男氏と対談した内容の一部を抜粋・加筆したものである。 冒頭から鈴木氏はこう語った。 「僕は40年間、いわゆる右翼運動をやってきました。拉致は北朝鮮の国家犯罪だし、絶対に許せない。右翼の人たちには『北朝鮮は敵だ』『北朝鮮を打倒しろ』という人が多いわけです。また、国民全体が『制裁しろ!』と叫んでいる。でも、それだけで拉致被害者は帰ってくるのかなと思っていました。しかし、そんな疑問をちょっと書いたり、しゃべったりすると、バッシングの嵐です。『話し合おう』『交渉しよう』とも言えない。北朝鮮問題はタブーだと言ってもいい状況です。だから、口を閉じている人が多いのです。そのなかで、この『拉致』(2009年、かもがわ出版)を初めて読んだとき、びっくりしました。勇気がある人だなと思いましたし、(略)蓮池さんだからこそ説得力がある。しかし、蓮池さんに対していろいろ批判があると聞き、これまたびっくりしました」… … …(記事全文5,944文字)