ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00178/2020020714050663460 //////////////////////////////////////////////////////////////// 藤井聡・クライテリオン編集長日記 ~日常風景から語る政治・経済・社会・文化論~ https://foomii.com/00178 //////////////////////////////////////////////////////////////// 先週、熊野詣に行ってから、神社についてあれこれ事あるごとに考えてしまっているのですが、今週は、京都の京都大学の横にある吉田神社(というか、本当は、京都大学が、吉田神社が鎮座する吉田山のふもとに、つい最近おっ建てられただけですがw)の節分祭に、行ってまいりました。 このお祭り、京都では一番大きな節分祭で、節分の日の真夜中(11時~12時頃)、京都に住まう庶民が一年間お世話になったお札やらお守りやらを集め、京都一の大きなお焚き上げをする「火炉祭」(かろさい)を中心に、節分前日から翌日にかけての三日間行われます。 改めて調べてみると(恥ずかしながら今、初めて調べてみましたw)、室町時代から続いているお祭りだそうで、毎年、50万人の参拝客がお越しになるそうです。 http://www.yoshidajinja.com/setubunsai.htm この吉田神社、ホントに京大の真横にある神社・・・というより、地理的に言うと京大の敷地のど真ん中に参道でキャンパスを南北に二分する格好で鎮座している神社で、意識するしないは別として、我々京都大学の先生や生徒は皆、この吉田神社の神々に吉田山の上から見守られながら勉学に勤しんでいる、という次第です。 ですので、普段、京大生にとってみれば、吉田神社は当たり前のように、なんだか分からないがただただそこにひっそりとあるものだと認識されている程度の存在なのですが、この節分祭だけは別。… … …(記事全文5,733文字)
藤井聡・クライテリオン編集長日記 ~日常風景から語る政治・経済・社会・文化論~
藤井聡(京都大学教授・表現者クライテリオン編集長)