Foomii(フーミー)

適菜収のメールマガジン<通常版>

適菜収(作家)

適菜収

【号外】【無料】古い曲もはじめて聴くときは新曲
無料記事

ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00171/2019090518000057557 ///////////////////////////////////////////////////// ☆適菜収のメールマガジン☆ 【号外】 2019年9月5日配信  /////////////////////////////////////////////////////     このメルマガは「適菜収のメールマガジン」の【号外】です。  【号外】は無料です。本メルマガに登録いただけるとありがたいです。 _/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/  □ 音楽対談について  □ 適菜収のバンド入門 ■音楽対談について━━━━━━━━━━━━━━  無料の【号外】では、いろいろ告知等をしていく予定ですが、以前、ミュージシャンの山田大介氏と行った対談をしばらく載せてみることにしました。もう10年前の対談ですが。  そうすることになった経緯についてはこちらを。→ https://bit.ly/2ZfEwGg ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■■■■適菜収のバンド入門■■■■  音楽ジャンルにはこだわらないほうがいい ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 適菜 「釈迦」さんからの質問です(註・当時この対談をmixiで流していたが、いくつか質問が来た)。 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 「CDやレコード(テープ、MDなども含めて)何枚ぐらい持ってますか? 好きなジャンルやコンプリートしてるアーティストも教えてください。 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 山田 オレはCDはほとんど持っていないよ。売っちゃったし。最近は一枚100円のアナログレコードを買っているんだけど、それが1000枚くらいになっている。 適菜 かなりかさばりますよね。 山田 見たことのないようなジャケットのレコードを買っていて。名もないようなカントリー&ウエスタンとか。タンゴのレコードや、マリアッチではないメキシコのポップとかね。 適菜 今どこで買ってます? 山田 ディスクユニオンに100円のエサ箱があるんですよ。職場の友達と一緒に仕事帰りに堀りに行っている。よく行くのは、新宿店と下北店と吉祥寺店だね。せいぜい出しても一枚700円までだよ。 適菜 なるほど。 山田 アナログばかりだし、結局古いものしか聴いていない。 適菜 私は最近ほとんどネットで聴いているから、CDは手元にほとんどない。残っているのは500枚くらいかな。 山田 昔はテープとかたくさん持っていたよね。 適菜 ジャーマン・メタルとか韓国のシャーマン音楽とかオーストラリア人が勘違いしてつくったデス・テクノとか、絶対聴き返さないテープを含めたら、膨大な数になる。全部捨てたけど。 山田 今は一曲単位でダウンロードできるから、枚数という単位ではなくなるかもね。 適菜 CDやレコードは邪魔になる。買ってもキリがないし。 山田 世界には無数の音楽があるからな。DJのMUROさんが言っていたけど、家に2万5000枚くらいレコードがあるのに、相変わらず一日一枚はレコードを買っていると。 適菜 中毒だよ。 山田 ピチカート・ファイブの小西康陽さんしかり。あれは、レコードを買うのが辞められない、聴いたことのない音が聴きたくて仕方がないという病気でしょう。オレは思うんだけど、古い曲もはじめて聴くときは新曲じゃないですか。 適菜 たしかにそうですね。 山田 だからオレが買ってくる古いレコードも全部新譜なの。わくわくするんだよ。だから、2011年度の新譜であろうと、1970年の旧作であろうと、同じ耳で聴いていいんだよ。 適菜 別に新譜を聴く必要もないんだよね。私が最近よく見るのは、子供の歌。YouTubeで小学生の合唱大会を見たり。「おお牧場はみどり」とかさ。 山田 新譜じゃ、そういうタイトルは見ないものね。 適菜 鼓笛隊の動画もYouTubeに流れている。小学生のユニゾンのドラムとかすごくいいですよ。天理教の鼓笛隊もいいですね。 山田 収ちゃんは鼓笛隊が好きだからね。子供番組も名曲の宝庫でしょう。今の子供はどういう曲が好きなんだろう? 適菜 親戚の赤ん坊にJBを大音量で聴かせたことがあって。そしたら踊ってましたよ。 山田 苦しんでいたんじゃないの? ■メルマガ購読者の声━━━━━━━━━━━━━━ (東丈)  やはり適菜さんの文章は波長が合うのか面白い。  これからも期待しています。 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= (ぎゃー)  初回メルマガおもしろかったです。  私もテレビの笑い声には違和感があったので、なるほどと思うと同時に、全体主義につながるという視点は勉強になりました。これからも楽しみにしています。 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= (P外科医)  メルマガを楽しみに購読させて頂いています。  キリスト教は邪教です、を拝読して以来、先生の著書はほぼ読破致しました。  先生の影響で、ニーチェ、ゲーテの主要な著書を繰り返し読み、三島由紀夫、小林秀雄、ハンナアレント、オルテガらの著書にも挑戦予定です。また、箸の使い方、読書の仕方、世の中の見方に関しても、先生の著書を通じて多大な影響を受けました。ありがとうございます。  メルマガ登録をさせていただきました。これから、楽しみにしております。 ■編集後記━━━━━━━━━━━━━━  メルマガ登録者も順調に増えています。  各種連載を安定的に進めていく基盤づくりのために、このメルマガの存在を、FacebookやTwitterで広めていただけるとありがたいです。なにとぞ、よろしくお願いします。 【創刊0号】「適菜収のメールマガジンは、これからどのように進化するのか?」は無料です。 https://foomii.com/00171/2019072618000056837 私がメルマガを始めた理由(「新しいパトロン文化としてのメルマガ」)はこちらを。 https://foomii.com/00171 //////////////////////////////////////////////////////////////// 本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、このメール宛に返信をお願いいたします。 //////////////////////////////////////////////////////////////// ■ ウェブマガジンの購読や課金に関するお問い合わせはこちら   info@foomii.com ■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/ //////////////////////////////////////////////////////////////// 著者:適菜収(作家) ウェブサイト :http://tekina.starfree.jp/ Twitter : https://twitter.com/tekina_osamu Facebook : https://www.facebook.com/profile.php?id=100004585838188 ////////////////////////////////////////////////////////////////

今月発行済みのマガジン

ここ半年のバックナンバー

2025年のバックナンバー

2024年のバックナンバー

2023年のバックナンバー

2022年のバックナンバー

2021年のバックナンバー

2020年のバックナンバー

2019年のバックナンバー

このマガジンを読んでいる人はこんな本をチェックしています

月途中からのご利用について

月途中からサービス利用を開始された場合も、その月に配信されたウェブマガジンのすべての記事を読むことができます。2025年4月19日に利用を開始した場合、2025年4月1日~19日に配信されたウェブマガジンが届きます。

利用開始月(今月/来月)について

利用開始月を選択することができます。「今月」を選択した場合、月の途中でもすぐに利用を開始することができます。「来月」を選択した場合、2025年5月1日から利用を開始することができます。

お支払方法

クレジットカード、銀行振込、コンビニ決済、d払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いをご利用いただけます。

クレジットカードでの購読の場合、次のカードブランドが利用できます。

VISA Master JCB AMEX

キャリア決済での購読の場合、次のサービスが利用できます。

docomo au softbank

銀行振込での購読の場合、振込先(弊社口座)は以下の銀行になります。

ゆうちょ銀行 楽天銀行

解約について

クレジットカード決済によるご利用の場合、解約申請をされるまで、継続してサービスをご利用いただくことができます。ご利用は月単位となり、解約申請をした月の末日にて解約となります。解約申請は、マイページからお申し込みください。

銀行振込、コンビニ決済等の前払いによるご利用の場合、お申し込みいただいた利用期間の最終日をもって解約となります。利用期間を延長することにより、継続してサービスを利用することができます。

購読する