ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00160/20230808120810112455 //////////////////////////////////////////////////////////////// 歴史の視点から世の中を観る 歴史ナビゲーター井上政典のウェブマガジン https://foomii.com/00160 //////////////////////////////////////////////////////////////// 新宿歌舞伎町にあったジェンダーレストイレが閉鎖され、改修後今まで通りの仕切りがあるトイレに改修されたとのこと。 やっぱり嫌ですよね。男性の私でさえ女性と薄い壁一つ隔てた仕切りで用を足すのも落ち着かないのですが、安全が脅かされる可能性のある女性ではもっといやだとたくさんの女性から話を聞いていました。 またあこがれの女性の放屁音など聞きたくもありません。 性の最前線である新宿歌舞伎町でも女性が安心してはいることのできないトイレは不評そのものであり、改修を余儀なくされました。わずか4か月の命でした。 このトイレを設置しようと考え推進した「意識高い系」の推進者は、会社に大幅な無駄な工事費を出させたことにより、きっと左遷されるのでは?と無駄な心配をしていますが、このトイレの設置を決めたプロジェクトのメンバーはどういうつもりだったのか、生の声を聴いてみたいですね。 きっと世の中の流れがこうなると信じていたのでしょうか?… … …(記事全文4,059文字)