ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00160/20230620124555110502 //////////////////////////////////////////////////////////////// 歴史の視点から世の中を観る 歴史ナビゲーター井上政典のウェブマガジン https://foomii.com/00160 //////////////////////////////////////////////////////////////// 産経新聞・FNN合同世論調査で、岸田内閣の支持率が46.1%に下落したと見出しがあったので、てっきりLGBT法案のごたごたで世論も見放したと思って読んでみると、驚愕の事実が判明しました。 マイナカードを巡るごたごたが支持率を下げる主要因のようで、LGBT法が成立してよかったとする人が62.2%もいたことがわかりびっくりしました。 世間の人って自分の生活に直結する問題でも、マスコミが力を入れて報じるかどうかこんなに違うということです。 マイナカードのごたごたは、主に出先の機関での不手際です。確認を怠ったとか、処理がいい加減だったという人的なミスばかり。それを政府のせいにすること自体がマスコミの報道姿勢に大いに疑問を持ちます。 その時に、私たちが大きく騒いでいたLGBT理解増進法に関しては、「性的少数者の権利を守るための法律」くらいしか言わず、日本人本来の人の良さに付け込んで世論をこの日本を破壊する法案審議に全く向けさせなかった陽動作戦が功を奏したのではないでしょうか。 でも、出先のミスと祖国の根本に関する法律とどちらが大切なのでしょう。… … …(記事全文2,664文字)